珠江デルタ
珠海・九洲港との連絡船も―タイパ新FT
2012/12/24 09:15

- 政府が来年(2013年)下半期にもテスト開業を予定しているタイパフェリーターミナル(北安碼頭)について、広東省とマカオを結ぶ新しい海上玄関口機能への期待が高まっている。ボーダーゲート(關閘)やマカオフェリーターミナル(外港碼頭)といった既存出入境施設の混雑緩和策が検討されている。
>> 続きを読む
勵盈が落札、大型SC建設へ―横琴新区マカオ企業向け区画
2012/12/23 10:33

- 横琴新区で公開入札が行われた5区画の土地のうち、マカオ企業向け1区画を澳門勵盈投資有限公司が落札したことが分かった。落札価格は2億5700万人民元で、勵盈では総額16億人民元を投じて南欧風ショッピングセンター(SC)を建設する計画という。
>> 続きを読む
横琴に英知集う―人材モデル地区指定へ
2012/12/23 08:39

- 横琴新区の粤港澳(広東省・香港・マカオ)人材協力モデル区が中国の「全国人材管理改革テスト地区」に組み込まれ、横琴新区の発展に必要な優秀な専門人材の確保を目指す方針であることが分かった。
>> 続きを読む
横琴新区の土地公開入札、マカオ企業1社が参加
2012/12/16 15:52

- 横琴新区の開発が始まって3年、経済特区と比べて豊富な優遇策が次々と打ち出されている。先日公開入札行われた横琴新区の5区画の土地のうち1区画がマカオ企業向け。横琴新区管理委員会の牛敬主任によると、5区画の土地に対して5つの応札があったが、マカオ企業向け区画については1つの応札だったという。
>> 続きを読む
横琴新区「長隆国際海洋リゾート」最速来年5月1日開業
2012/12/16 11:14

- 横琴新区に建設が進められている大型リゾート施設「珠海長隆国際海洋リゾート(珠海长隆国际海洋度假区)」について、横琴新区管理委員会の牛敬主席が、来年(2013年)半ば、最速で5月1日にも開業する見込みであると語った。また、当局として横琴島内外の交通網の整備を急ぐとともに、船舶によるマカオ含む近隣各地からの水上アクセスについても研究するとした。
>> 続きを読む
マカオ大横琴新キャンパス、最終仕上げへ急ピッチ
2012/12/15 17:01

- マカオ政府インフラ開発局(建設發展辦公室)は15日、横琴新区(広東省珠海市)に建設が進められているマカオ大学新キャンパス工事がいよいよ最終段階を迎えたとし、キャンパスのマカオ側への引き渡しが来年(2013年)3月末となる見通しを示した。
>> 続きを読む
広珠都市間鉄道月末前開通―時速200キロ
2012/12/12 08:02

- 今月末までの全線開通が予定されている広珠都市間鉄道(廣珠城軌)だが、延伸部にあたる珠海北駅と珠海(拱北)駅の間、約23キロで試運転が始まったようだ。11日、約20回の中国版新幹線「和諧号CRH1型」列車が珠海(拱北)駅から出発したのが確認された。12日付の地元有力紙「澳門日報」が報じた。
>> 続きを読む
広珠都市間鉄道、来月開通
2012/11/23 18:19

- 広州(広州南)と珠海市の拱北を結ぶ広珠都市間鉄道(廣珠城軌)が来月にも全線開通する見通しであることを、マカオの有力日刊紙「澳門日報」が23日付紙面で伝えた。当初計画より約2年遅れでの全線開通となる。
>> 続きを読む
關閘横に新ボーダーゲート建設へ
2012/05/22 17:49

- マカオ特別行政区政府の崔行政長官が15日、拱北・關閘ルートの混雑緩和を目的にマカオと広東省珠海市の間に新たなボーダーゲートを建設する方向で調整中と述べた。その後、マカオ及び広東省政府内に部門横断型のプロジェクトチームが発足し、実現に向けた具体化準備をスタートしている。
>> 続きを読む
マカオ日本商会が横琴新区視察訪問
2012/05/09 16:52

- 8日、マカオ日本商会(崔世昌会長)がマカオに隣接する中国の国家級開発区「横琴新区」を視察訪問。マカオ日本商会副会長でマカオ立法議員の簫志偉氏を団長とし、マカオ政府関係者、在マカオ、香港の日系企業、日本に関連するビジネスを展開するマカオの地元企業、さらにメディアを含めた合計約50名の関係者が参加。
>> 続きを読む


2023年1月24日発刊
(2月号 vol.116」)
マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ツイート