マカオグランプリ初日のインバウンド旅客数が2.8万人に…9ヶ月来の単日最多記録
(2020/11/21 16:45 配信)
マカオでは今年(2020年)1月下旬以降、新型コロナウイスル感染症防疫対策の一環として厳格な水際措置が講じられたことを受け、インバウンド旅客数が激減。
7月中旬から9月下旬にかけて中国本土との往来制限は段階的に緩和され、現在では中国本土旅客が隔離検疫なしでマカオへ旅行することが可能な状況だ。とはいえ、観光ビザにあたる渡航許可の発給を受けることに加え、新型コロナウイルス核酸検査の陰性証明を取得するといった諸条件をクリアする必要があり、手続きの煩雑さなどから旅客数の戻りは緩やかなものとなっている。
マカオ政府旅遊局は11月21日、同月20日のインバウンド旅客数が2.8万人超に上り、9ヶ月来の単日最多を記録したと発表。同日は第67回マカオグランプリの初日にあたる。
旅遊局では、11月にはマカオグランプリやマカオフードフェスティバルといった大型イベントが控えることから、11月初旬からマカオが安全な観光デスティネーションであることをプロモートするキャンペーンを展開中。12月以降のホリデーシーズンに向け、今後もよりプロモーションの多元化と強化を図ることで、中国本土からのインバウンド旅客を呼び込み、マカオの観光業界の回復を図りたい意向を示した。
なお、マカオグランプリ組織委員会の発表によれば、大会初日の入場者数は約7000人だったとのこと。
マカオにおける新型コロナの流行状況は落ち着いており、域内における新型コロナウイルス新規感染確認は約4ヶ月間、輸入関連性症例に限ると実に約8ヶ月にわたってゼロが続いている。

第67回マカオグランプリ2日目の観客席(レザボアスタンド)の様子=2020年11月21日本紙撮影
産業・経済
-
マカオ、20年12月のインバウンド旅客数は78.6%減の65.9万人…対前月では8ヶ月連続プラス、通期85.0%減=中国本土旅客戻る中
(01/20 12:51 配信)
-
マカオ、2020年の住宅取引件数・価格とも対前年マイナスに…平均平米単価6.3%下落の約132万円
(01/18 13:46 配信)
-
マカオ国際空港、2020年の旅客数が対前年88%減の117万人に…新型コロナの影響甚大=貨物輸送量は21%減
(01/18 08:48 配信)
-
マカオ 20年12月末の外貨準備高約2.6兆円…前月末から3.9%増=2000億マカオパタカ突破は初
(01/15 11:27 配信)
-
マカオ 2020年第4四半期の観光物価指数は対前年15.26%下落…コロナ禍ホテル客室価格下落など受け
(01/14 13:25 配信)
最新ニュースヘッドライン