マカオ、消費者物価指数が4ヶ月連続マイナス…2020年のインフレ率は0.84%、前年から1.94pt下落
(2021/01/23 10:43 配信)
マカオ政府統計調査局が1月22日に公表した資料によれば、昨年(2020年)12月の総合消費者物価指数(2018年4月〜2019年3月=100)は102.05で、前年同月から0.87%下落。4ヶ月連続マイナスとなった。ただし、マイナス幅は前月から0.01ポイント縮小。
また、2020年通期のインフレ率は0.81%となり、前年の2.75%から1.94ポイント下落。
同局では、昨年12月の前年同月比での主な下落要因として、団体旅行、通信サービス、電気料金の値下がり、さらにはガソリンと衣料品、豚肉価格の下落を挙げた。分類別では、通信(-13.39%)と衣類・履物(-8.00%)、レジャー・文化(-7.59%)の指数が大きく下落した一方、医療(+2.46%)と家庭用設備・サービス(+2.02)は上昇。
12月の総合消費者物価指数は前月から0.21%上昇。航空券とガソリン小売価格が上がり、冬物衣料のシーズンを迎えたことで、交通(+1.25%)、衣料・履物(+0.81%)の指数上昇につながった。また、外食費と石油価格も上がっており、食品・ノンアルコール飲料(+0.17%)、燃料(+0.11%)指数についても上昇。一方、アルコール飲料と通信設備の販売価格は下がっており、アルコール飲料(-0.14%)、通信(-0.12%)指数は下落。
2020年第4四半期の総合消費者物価平均指数は前年同時期から0.83%下落の101.93。
2020年通期の総合消費者物価平均指数は前年から0.81%上昇の102.60。主な上昇要因は外食費、問診費、住宅賃料の上昇と豚肉、ゴールド製ジュエリー価格の上昇。分類別では、医療(+4.02%)、教育(+3.54%)、食品・ノンアルコール飲料(+3.37%)の指数上昇が目立った。一方で、通信(-10.61)と衣料・履物(-6.61%)は顕著な下落。

マカオ歴史市街地区にあるモンテの砦から望む町並み(資料)=2020年4月本紙撮影
産業・経済
-
マカオ、2020年末の総人口は0.5%増の約68.3万人…コロナ禍で海外労働者大幅減
(03/08 16:54 配信)
-
コロナ禍2020年のマカオ経済56.3%縮小…一人あたりGDPは約386万円に
(03/06 09:52 配信)
-
マカオ、プリペイドSIMユーザー数の大幅減続く…2021年1月=コロナ禍インバウンド旅客減や実名登録制導入など影響か
(03/05 17:31 配信)
-
マカオ 2021年1月貨幣・金融統計公表…マカオ居民の預金残高2ヶ月ぶり増
(03/05 17:16 配信)
-
マカオ、2020年1月のホテル客室稼働率は40.3%…前月から12.8pt下落
(03/02 08:43 配信)
最新ニュースヘッドライン