イベント
マカオ国際観光(産業)エキスポ(MITE)
7月8〜10日(暫定)

- マカオ特別行政区旅遊局(MGTO)の主催で年に一度開催される大規模国際旅行博。2022年に第10回目を迎える。
>> 続きを読む
關帝祭
7月22日

- 毎年旧暦6月24日(2022年は7月22日)に行われる道教の神様「關帝(関帝)」の生誕を祝う祭事。世界遺産・関帝廟(三街會館)周辺では、勇壮なライオンダンスの奉納が行われる。
>> 続きを読む
七姐誕
8月4日

- 旧暦の7月7日(2022年は8月4日)で、七姐(織女)の誕生日といわれる。
>> 続きを読む
盂蘭節
8月11日
- 盂蘭節、別名で鬼節と呼ばれる中国の伝統的なお盆を指す。
>> 続きを読む
中秋節ホリデー
9月10〜12日

- 中秋節は旧暦8月15日(2022年は9月10日)、美しい満月の十五夜を指す。マカオでは中秋節翌日が公衆休日(パブリックホリデー)となり、2021年は日曜日と重なるため、12日が振替休日に。
>> 続きを読む
ワールドツーリズムデー
9月27日

- 1970年9月27日に世界観光機関憲章が採択されたことを記念して、1980年に同日が世界観光の日(ワールドツーリズムデー)と定められた。
>> 続きを読む
国慶節(中国建国記念日)連休
10月1〜4日

- 国慶節(中華人民共和國國慶日)は1949年10月1日に天安門広場にて中華人民共和国の建国式典が行われ、毛沢東により中華人民共和国の成立が宣言されたことを祝う中国の建国記念日。マカオでは国慶節(10月1日)、国慶節翌日(2日)が公衆休日(パブリックホリデー)となる。2022年は土・日曜日と重なるため、3日と4日が振替休日に。
>> 続きを読む
重陽節
10月4日

- 重陽節は旧暦9月9日で、2022年は10月4日にあたり、マカオでは公衆休日(パブリックホリデー)となる。
>> 続きを読む
追思節(万霊節)
11月2日
- 毎年11月2日の万霊節は別名で死者の日とも呼ばれ、マカオでは追思節と表記されることが多い。この日はマカオの公衆休日(パブリックホリデー)となる。
>> 続きを読む
聖母マリア祭
12月8日

- 聖母マリア祭(聖母無原罪瞻禮)は聖母マリアの受胎を祝うカトリックの祭典。市内の各教会でミサが行われる。
>> 続きを読む


2022年6月27日発刊
(7月号 vol.109」)
マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ツイート