在香港日本領事館が香港で短期商用活動を行う際の就労ビザ取得に関する注意喚起発出

昨今、日本人が訪問ビザで香港滞在中に商用活動を行った結果、香港入境事務處に不法就労と判断されて逮捕・拘留される例が相次ぎ発生しているという。

こういった状況を受け、在香港日本国総領事館は12月28日に同館ウェブサイトで注意喚起を発出。香港では「訪問ビザ」で可能な商用活動の範囲は極めて限定的であることから、香港において「就労」とみなされる可能性のある活動を行う場合などは「入境条例」違反とならないよう十分注意するよう呼びかけた。

香港では「訪問ビザ」で可能な商用活動の範囲は極めて限定されており、何らかの商用活動を行う場合には、期間の長短及び報酬の有無に拘わらず「就労ビザ」を取得する必要があるとのこと。香港入境事務處は、抜き打ち的に取り締まりを行っており、仮に「就労ビザ」を取得することなく商用活動とみなされる活動を行っていると疑われた場合には、「入境条例」違反にて逮捕・拘留される可能性があるほか、当該本人の雇用主も同様に「入境条例」違反となるという。

訪問ビザで可能な商用活動として、1)契約の締結、入札への参加、2)商品や設備の梱包・設置に係る検査・監督、3)展示会や貿易見本市への参加(一般大衆に対し、直接的に商品の販売やサービスの提供を行う行為、及び、展示ブースの設置作業は除く)、4)賠償履行及びその他民事訴訟、5)商品説明会への参加、6)短期セミナーやその他のビジネス会議への出席といった例が挙げられる。

罰則については、不法就労した本人に対して罰金5万香港ドル(日本円換算:約72万円)及び2年の禁固、不法就労させた雇用者に対して罰金35万香港ドル(約505万円)及び3年の禁固と規定されている。

同館では、ビザの要否や申請手続きに関して、駐日中国大使館・総領事館または香港入境事務處のウェブサイトを参照し、個別・具合的な事例については直接いずれかに問い合わせをするよう促している。

香港の町並み(資料)—本紙撮影

香港の町並み(資料)—本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ・コタイ地区にある統合型リゾート(IR)グランドリスボアパレスを運営するSJMリゾーツ社(…
  2.  マカオの主要な空の玄関口、マカオ国際空港運営会社にあたる澳門國際機場專營股份有限公司(CAM)は…
  3.  マカオ政府文化局(ICM)は7月2日、「アートマカオ:マカオ国際アートビエンナーレ2025」の開…
  4.  マカオの統合型リゾート(IR)運営企業サンズチャイナリミテッドとマカオバドミントン連盟は7月2日…
  5.  澳門海關(マカオ税関)は7月1日、違法な運搬活動(いわゆる運び屋行為)の趨勢に関する情報収集・分…

ピックアップ記事

  1.  マカオ政府は6月9日午後5時からマカオ政府本部ビルで特別会見を行い、SJMリゾーツ社、メルコリゾ…
  2.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  3.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  4.  マカオ政府旅遊局(MGTO)は4月29日、国際旅客誘致策の一環として昨年(2024年)実施した香…
  5.  今年(2025年)に入って以降、マカオ政府が新交通システム「マカオLRT」の新路線計画を相次いで…

注目記事

  1.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  2.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  3.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  4.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  5.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…

イベントカレンダー

7月 2025
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
« 6月   8月 »
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年7月号
(vol.145)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun