マカオの第7回立法会選挙、直接選挙の立候補者中23人が被選挙資格なし…選管発表

 マカオでは、9月12日に第7回立法会選挙の投票が行われる予定だ。

 マカオの立法会はマカオ特別行政区の立法府にあたり、民選議員、間接選挙議員、行政長官任命議員から成る。議員の任期は4年。第7回立法会の議員定数は前回と同じ33人で、内訳は民選議員が14人、間接選挙議員12人、行政長官任命議員7人。民選議員を選ぶ投票に参加できる選挙人の数は約32万人、間接選挙議員の投票に参加できる法人数は813となっている。

 すでに立候補の受付は終了しており、7月7日に第7回立法会選挙管理委員会が公表したリストによれば、直接選挙へ立候補したのは19グループの159人だった。

 第7回立法会選挙管理委員会は7月9日午後に記者会見を開き、立候補を審査した結果、直接選挙へ立候補した1グループの2人が選挙民ではないことがわかり、また6グループの21人がマカオ特別行政区基本法の不擁護またはマカオ特別行政区に対する不忠誠の事実が証明されたため、これら23人の被選挙資格がないとし、通知を行ったことを明らかにした。

 今回、被選挙資格がないとの通知を受けた者については、7月12日までに選管へ回答および候補の代替を行い、選管が7月14日までに決定、交付するとのこと。

 なお、選管では、個人のプライバシー問題を考慮し、被選挙資格がないと通知を受けた人に関する追加情報は現段階では公表できないとし、今後適切なタイミングで公表するとした。

第7回立法会選挙管理委員会による記者会見の様子=2021年7月9日(写真:GCS)

関連記事

最近の記事

  1.  訪中外国人向けの「区域性入境ビザ免除政策」が10月から実施されることが明らかになった。  …
  2.  目下、マカオでは中国本土で大型連休となる中秋節・国慶節シーズンを迎え、イミグレーションや観光名所…
  3.  中国本土で大型連休となる国慶節ゴールデンウィークはインバウンド旅客のうち7割を中国本土旅客が占め…
  4.  マカオ初となる本格的な軌道系大量輸送機関として、2019年12月にマカオLRT(Light Ra…
  5.  マカオ・コタイ地区にある統合型リゾート(IR)ギャラクシーマカオ内にあるJWマリオットホテルマカ…

ピックアップ記事

  1.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  2.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  3.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  4.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  5.  マカオの統合型リゾート(IR)運営大手のギャラクシー・エンターテインメント・グループ(GEG)は…

イベントカレンダー

香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年10月号
(vol.124)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun