イエロータクシーの営業免許暫定延長

マカオで黄色い車体の無線タクシーを運営する宏益電召有限公司(以下、宏益)が持つ100台にタクシーに対する営業ライセンスが来月(2月)6日に失効する問題に関し、マカオ政府交通事務局は23日、短期の暫定ライセンス延長を決定した。

宏益の運営する黄色い車体から「黄的(黄色いタクシー)」と呼ばれ、現在100台が営業している。社名に「電召」とあるように、もともと無線呼出し専用タクシーとして出発したが、タクシー需要の高まりを受け、いわゆる流しによる営業も認められている。

宏益は2013年2月6日まで有効な営業ライセンスを持ち、期間満了半年前から政府側と延長を協議してきた。しかし、政府サイドが宏益に期待する障がい者向けサービスや旧市街地に特設乗り場を設置するなどの求めに対し意見の食い違いが発生。宏益側が法廷で争う姿勢を見せたが、裁判所が訴えを棄却する決定をしていた。

今回、政府交通事務局が暫定ライセンス延長を決定した背景には、昨今のタクシー台数不足の中、100台のライセンス消滅による市民、観光客への影響を考慮したものという。暫定延長の条件としてサービス向上を求めており、改善が見られない場合は再度のライセンス延長はないとしている。

また、同局では今後タクシー台数及びタクシー会社を増やすことについて実現可能性を検討しているとした。

現在、マカオでは宏益の運営する黄色いタクシー100台のほか、黒とツートンカラーのタクシー(いわゆる個人タクシー)が880台あり、合計980台のタクシーが営業している。

宏益電召有限公司が運営する黄色い車体の無線タクシー(資料)―本紙撮影

宏益電召有限公司が運営する黄色い車体の無線タクシー(資料)―本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府衛生局(SSM)は3月16日、感染症予防法及び義務的感染症届出メカニズムの規定に基づき…
  2.  このほど、韓国・仁川の統合型リゾート(IR)パラダイスシティ併設カジノ内にある日系ジャンケット事…
  3.  香港旅遊発展局(香港政府観光局)は3月14日、今年(2025年)1〜2月累計のインバウンド旅客数…
  4.  マカオではアフターコロナで社会・経済の正常化が進む中、歩行者による禁止場所及び赤信号での道路横断…
  5.  マカオ治安警察局は3月14日、タイパ島の新興住宅街にある路上でいわゆる”寸借詐欺”を行ったとして…

ピックアップ記事

  1.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  2.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  3.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  4.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…

注目記事

  1.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  2.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  3.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  4.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年3月号
(vol.141)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun