マカオ、インフルエンザ予防接種希望者急増…ピーク突入と4歳女児死亡受け=ワクチン追加輸入対応

マカオでは、1月23日に衛生局(SSM)がインフルエンザ流行ピーク宣言を出したほか、25日にはA型インフルエンザウイルスに感染し、肺炎を併発した4歳女児が死亡したことを受け、市民の間でインフルエンザ予防に関する関心が高まっている。

マカオでは昨年(2017年)9月25日から市内各所の医療機関で乳幼児、高齢者、学校及び病院関係者ら高リスク者を対象とした無料予防接種をスタート。同年12月11から対象を全市民に拡大していた。なお、死亡した女児が通っていた幼稚園でもSSMが出張接種を行なっていたが、SSMは女児が接種を受けていなかったと発表していた。

マカオ政府衛生局(SSM)が1月28日午後に開催した記者会見の内容によれば、23日のインフルエンザ流行ピーク宣言と25日の4歳女児死亡の報道を受け、26日の無料インフルエンザ予防接種の希望者が平日平均の10倍となる4000人、27日は午前9時から午後1時までの間に3600人に達したとのこと。各医療機関のキャパシティと長い待ち時間を考慮し、同日から事前予約制を導入、5歳以下と高リスク者を優先して受け入れる方針を発表した。一般の接種希望者は最短で3日後の予約になるとした。

また、2017-2018年シーズン向けに12万本の4価インフルエンザワクチンを購入したが、すでに残数が5000本程度となったことから、新たに4万本を追加購入したとのこと。フランス及びドイツからの輸入し、2日後から順次到着予定で、価格は1本あたり70〜100パタカ(日本円換算:約946〜1351円)という。

このほか、抗インフルエンザ薬は18万人分、防疫材は3ヶ月分のそれぞれ備蓄があるとした。

マカオの面積は約30平方キロ、人口は約65万人で、人口密度が極めて高い。

インフルエンザ予防接種状況視察のため市内の医療機関を訪れたマカオ政府社会文化庁の譚俊榮(アレクシス・タム)長官=2018年1月28日(写真:マカオ政府社会文化庁長官事務所)

インフルエンザ予防接種状況視察のため市内の医療機関を訪れたマカオ政府社会文化庁の譚俊榮(アレクシス・タム)長官=2018年1月28日(写真:マカオ政府社会文化庁長官事務所)

関連記事

最近の記事

  1.  世界が注目するトップシンガーのひとり、ブルーノ・マーズ(Bruno Mars)さんが2024年1…
  2.  マカオは人口約68万人、面積約32平方キロという小さな街だが、世界遺産やカジノを核とした大型IR…
  3.  マカオ・コタイ地区の統合型リゾート(IR)「グランドリスボアパレス(Grand Lisboa P…
  4.  マカオ司法警察局は11月27日、同月23〜24日にかけてマカオ政府サイバーセキュリティインシデン…
  5.  マカオ司法警察局は11月27日、同月25日に「練功券」と呼ばれる銀行員のトレーニング用の香港ドル…

ピックアップ記事

  1.  マカオでは、2019年12月に初の軌道系大量輸送機関として新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌…
  2.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
  3.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  4.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  5.  マカオ航空日本支社の発表によれば、現在成田路線を週4便(火・木・土・日曜)で運航しているが、今年…

イベントカレンダー

香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年12月号
(vol.126)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun