マカオ、10日連続ではしか感染者確認…新たに患者と接触歴あるアメフトコーチ1人=今年計26人に

マカオ政府衛生局(SSM)は3月28日夜にプレスリリースを発出し、同日新たに1人の麻疹(はしか)感染者を確認したと発表した。はしか感染者の確認は10日連続。

マカオにおけるはしか感染確認例の確認数は、昨年は3例のみだったが、今年に入って以降は、今回のケースを含めて、すでに計26例(輸入性10例、輸入関連性16例)に上る。このうち16人はすでに回復し、退院したという。

3月28日に新たに確認された患者はアメリカンフットボールコーチのマカオ居民(マカオ居留権保有者)の男性(28)で、同月6日に私立総合病院の鏡湖醫院を訪れた際、はしか患者と同じフロアに滞在していたという。患者は発熱の症状が出て以降は出勤しておらず、すでに熱も下がり、容体は安定しているとのこと。はしかの予防接種は受けたことがあると話しているとのこと。鏡湖醫院では、これまでに医師及び研修医3人と看護師5人、診察へ訪れた市民6人の感染が確認されている。

このほか、SSMは、3月28日に近隣地区にあたる広東省珠海市及び香港の衛生当局とはしか発生情報の共有、ワクチンによる予防施策等に関する戦略会議を開催。また、マカオの医療関係者向けのはしか対策セミナーも開催し、およそ1170人以上が参加したという。

SSMでは、はしかは非常に感染力が強く、近日中に新たな感染例が確認される可能性も排除できないとしている。

マカオと広東省珠海市の衛生当局によるはしか発生情報共有及び予防施策会議の様子=2019年3月28日(写真:SSM)

マカオと広東省珠海市の衛生当局によるはしか発生情報共有及び予防施策会議の様子=2019年3月28日(写真:SSM)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府衛生局(SSM)は12月4日、2003年の献血者アワード授賞式を開催した際、マカオにお…
  2.  マカオで複数のカジノIR(統合型リゾート)を運営するサンズチャイナ社は12月4日、テンセントビデ…
  3.  マカオ保安庁は12月4日午前に会見を開き、今年(2023年)1〜9月の犯罪統計及び法執行状況に関…
  4.  マカオ治安警察局は12月3日、同月2日夜にコタイ地区のカジノIR(統合型リゾート)併設ホテルの客…
  5.  12月3日午後4時頃、マカオタワーでバンジージャンプを終えたばかりの日本人男性(56)が息切れの…

ピックアップ記事

  1.  マカオ航空日本支社の発表によれば、現在成田路線を週4便(火・木・土・日曜)で運航しているが、今年…
  2.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  3.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  4.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
  5.  マカオでは、2019年12月に初の軌道系大量輸送機関として新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年12月号
(vol.126)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun