葛西健WHO西太平洋地域事務局長がマカオ訪問、崔世安行政長官と公衆衛生分野の意見交換

マカオ行政長官事務所の発表によれば、今年(2019年)2月に世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局長に就任した日本の葛西健氏が率いる視察団がマカオを訪れ、5月3日にマカオ政府本部で崔世安(フェルナンド・チュイ)行政長官と面会。伝染病に対応する公衆衛生分野を中心に意見交換を行ったとのこと。

崔行政長官は会談の冒頭、マカオ特別行政区の成立以来およそ20年に及ぶWHO、特に西太平洋地域事務局からのサポートによって、マカオの公衆衛生、伝染病対策、情報交流、人材育成といった分野が大きく発展したとの謝意を示した上、今後も協力を拡大し、良好な関係を持続したいとコメント。

これに対し、葛西氏は中国で5番目となるマカオ国際緊急医療援助隊が認可されたことに触れ、マカオの能力と努力の賜物だと祝意を示した後、5年間の任期の中で西太平洋地区を安全で健康な地域にしていきたいと抱負を述べ、各国・地域から意見を聞きながら具体的な課題解決計画を制定する中、ぜひマカオから意見を聞きたいと応じた。また、マカオは常にWHOの指導に沿った衛生政策を常に打ち出し、防疫体制は非常に整っており、市民の生命の安全が保護されていると評価した。

葛西氏はマカオ滞在中、マカオ各所で公立総合病院ほか医療施設、国際緊急医療援助隊基地などを視察したほか、マカオ政府衛生局(SSM)との会議に出席した。

葛西健WHO西太平洋地域事務局長(左)と崔世安行政長官(右)=2019年5月3日、マカオ政府本部(写真:マカオ行政長官事務所)

葛西健WHO西太平洋地域事務局長(左)と崔世安行政長官(右)=2019年5月3日、マカオ政府本部(写真:マカオ行政長官事務所)


マカオの公立総合病院「仁伯爵綜合醫院」を視察する葛西健氏らWHO西太平洋地域事務局一行=2019年5月3日(写真:SSM)

マカオの公立総合病院「仁伯爵綜合醫院」を視察する葛西健氏らWHO西太平洋地域事務局一行=2019年5月3日(写真:SSM)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府金融管理局は12月5日、今年(2023年)10月の貨幣・金融統計を公表。内容のサマリー…
  2.  マカオの新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌)」タイパ線の海洋駅から西湾大橋を通ってマカオ半島…
  3.  マカオでは、今年(2023年)10月以降、アフリカなどからの経由便を利用して空路マカオに到着した…
  4.  マカオ政府衛生局(SSM)は12月4日、2003年の献血者アワード授賞式を開催した際、マカオにお…
  5.  マカオで複数のカジノIR(統合型リゾート)を運営するサンズチャイナ社は12月4日、テンセントビデ…

ピックアップ記事

  1.  マカオ航空日本支社の発表によれば、現在成田路線を週4便(火・木・土・日曜)で運航しているが、今年…
  2.  マカオでは、2019年12月に初の軌道系大量輸送機関として新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌…
  3.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
  4.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  5.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年12月号
(vol.126)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun