中国、新型コロナ新規市中感染確認10人…大半が黒竜江省ハルビン市の事案=9/24

 中国本土では、比較的早い時期に新型コロナの封じ込めに成功したが、以降も局地的な市中感染確認例が度々出現している状況。

 最近では、雲南省のミャンマー国境付近での市中感染確認が続くほか、7月下旬には江蘇省南京市の南京空港で感染力の強いデルタ株のクラスターが発生して各地へ波及するなどの事案があり、9月上旬には福建省の一部でデルタ株の市中における伝播が出現、21日には黒竜江省ハルビン市でも市中感染確認例が出現している。

 中国の国家衛生健康委員会が9月25日朝に公式サイト上で公表した情報によれば、24日の中国本土における新規市中感染確認は10人(前日から20人減)だったとのこと。内訳は黒竜江省が8人(いずれもハルビン市)、福建省が2人(莆田市1人、アモイ市1人)。中国本土で市中感染確認例が出現するのは15日連続。市中の無症状感染例については5日連続ゼロだったという。

 ハルビン市では21日に7ヶ月ぶりとなる市中感染確認例が出現。最初に見つかった患者は、自発的に医療機関を訪れた際に受けたPCR検査結果が陽性となり、感染確認に至ったもの。以降、密接接触者の中から相次いで感染確認があり、うち2人にフィリピン滞在歴があり、3週間の隔離検疫完了していたとのこと。これまでに患者が確認されたエリアはハルビン市の北部にある巴彦県と南崗区のみだが、早急に感染者及び密接接触者を把握するため、21日から全市民を対象としたPCR検査が実施された。本件に関連する感染確認例は24日までの累計で30人超に。すでに市内では防疫措置の引き締めが進み、市民に対して不要不急の市外へ移動を控えるよう求める通達も出されている状況。24日には、同市で再流行しているウイルスがデルタ株であるとする調査結果が発表された。

 福建省の事案については、8月4日にシンガポールから帰国した38歳の男性をきっかけに拡散したものである可能性が指摘されている。この人物は、中国到着後に21日間の隔離検疫検疫を受け(検疫中に受けた検査結果はすべて陰性)、8月26日から莆田市仙遊県の自宅における7日間の健康観察に切り替えられたとのこと。その後、当地の小学校で児童に対するPCR検査を通じて2人の陽性が確認され、うち1人がシンガポールからの帰国者の息子だったという。これを受けて検査範囲を拡大したところ、新たな陽性者が相次いで発見された。これまでに同省の主要都市で人口も多い泉州市、アモイ市に波及。本件に関連する感染確認例は9月10日以来で累計およそ450人に達している。中国の国家衛生健康委員会では、流行のきっかけとなった患者の疫学調査、抗体検査、ウイルスゲノム解析などから、隔離検疫期間中に感染した可能性が高いとの見方を示している。なお、本件の感染確認があった地域は福建省の一部にとどまっており、厳格なコントロールによって省外への拡散には至っていない。

 9月24日24時時点の中国全土で治療中を受けている感染確認者数は1020人(うち輸入性が523人)で、12人(輸入性4人)が重症。無症状の患者348人(輸入性340人)が医学観察下にあるという。

 7月下旬から始まった中国本土における大規模なリバウンドは南京空港で発生したクラスターから波及したものだが、そのきっかけは海外から到着した航空機とされている。感染力の強いデルタ株で、瞬く間に10を超える省市とマカオへ波及したものの、すでに伝播を断ち切ることに成功し、近日は無症状も含めて新たな感染確認例はなく、発生から約1ヶ月を経て終息に至った。

 上記と無関係のケースでは、8月20、21日にかけて上海浦東国際空港の国際カーゴエリアでの業務に従事する5人の感染確認が相次ぎ、以降は密接接触者の中から24日に2人、26日に1人の感染確認(デルタ株)があった。ただし、迅速な対処によって同職域及び密接接触者内にとどまり、終息に至った。同空港では8月初旬にも国際カーゴ機サービススタッフのデルタ株感染例が報告されている。

 広東省でも9月4、5日にかけて広東省広州市越秀区にある隔離検疫用ホテル「東海大廈酒店」の女性従業員とその密接接触者が相次ぎ感染確認される事案があった(発見当初はいずれも無症状感染、デルタ株)。最初に無症状感染とされた女性従業員は、主に隔離検疫のため滞在中のゲストへの配膳と客室の清掃を担当しており、輸入性感染確認された宿泊客のウイルスゲノム配列が概ね一致することから、輸入関連性の感染例とみられる。5日に感染確認された密接接触者も同ホテルの清掃スタッフだったとのこと。すでにホテル周辺及び患者、密接接触者の関係先は局地ロックダウンされ、スクリーニングが進められる中、以降は、10日に密接接触者の中から9回目のPCR検査を経て新たに1人の無症状感染例が見つかったのみ。本件に関するリスク地域指定は20日までに解除されている。

 中国当局は域内における拡散防止と同時に、域外からの流入と院内感染を防止するための徹底した措置を講じるなどして「清零(ゼロ化)」を目指す徹底的な対処を進めてきた。具体的には、局地ロックダウン、全民PCR検査によるスクリーニング、区域を跨ぐ移動の制限、飲食店等の特定業種に対する営業制限等の措置が挙げられる。新規感染確認数は8月10日から減少傾向に転じ、沈静化したことから、多くの地域で防疫措置が緩和に転じている。ただし、新たに福建省でリバウンドが出現し、泉州やアモイといった大都市に広がり、東北部の主要都市にあたるハルビンでも新たに市中感染確認例が複数見つかった中、今後しばらく予断を許せない状況が続きそうだ。中国では今年5月下旬に広東省でもデルタ株の大規模な再流行が発生したが、約1ヶ月で封じ込めに成功した実績がある。

 このほか、マカオで24日深夜から25日未明にかけて、新たに2人の市中感染確認が発表された。いずれも隔離検疫用ホテルの警備員で、輸入関連性事案。マカオで市中感染確認例が出現するのは約50日ぶり。これを受けて、マカオに隣接する広東省珠海市では、マカオからの入境者に対する水際措置を強化して対応している。

マカオと中国広東省との主要な陸路の玄関口となる關閘イミグレーション(資料)―本紙撮影

関連記事

Print Friendly, PDF & Email

最近の記事

  1.  マカオ司法警察局は9月7日、非マカオ籍の男性ギャンブラーへ賭博用途のカネを高利で貸し付けた上、返…
  2.  マカオでは、台風11号(国際名「ヤギ」)の接近による影響で、9月5日午後10時から6日午後2時ま…
  3.  マカオでは、9月5日から6日かけて超大型の台風11号(国際名「ヤギ」)が接近し、激しい風雨に見舞…
  4.  マカオ経済の屋台骨となっているのが、カジノを主としたゲーミング(ギャンブル)産業だ。マカオにはカ…
  5.  マカオ司法警察局は9月5日、マカオで無資格にも関わらず薬剤の注射による美容医療行為に従事したとし…

ピックアップ記事

  1.  マカオ政府旅遊局(MGTO)が国際旅客誘致策の一環として今年(2024年)1月1日から実施してい…
  2.  マカオ政府は6月17日、政府がコタイ地区の南東部に位置する約9万4000平米の国有地を活用し、約…
  3.  マカオの新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌)」タイパ線の媽閣駅延伸部が12月8日に開業。マカ…
  4.  シンガポール発の国際ラグジュアリーホテルブランド「カペラ」がマカオ初進出することがわかった。カペ…
  5.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…

注目記事

  1.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  2.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  3.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  4.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  5.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2024年9月号
(vol.135)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun