マカオで相次ぎ出土の古砲、特設サイトで先行公開…修復には数年

マカオでは、2020年から2021年にかけて、マカオ半島内港地区の道路工事現場とコタイ地区の統合型リゾート工事現場で計4門の古い大砲が出土した。

いずれも考古学的価値の高い遺物とみられ、マカオ政府文化局がマカオ博物館(ICM)に収蔵し、同局から委託を受けたマカオ科技大学社会文化研究所と人文芸術学部文化財修復ラボが研究と修復作業にあたっているとのこと。

このほどICMは、古砲は長い時間にわたって地中にあったため腐食が進んでおり、修復作業に数年かかる見込みとし、特設サイト「Online Exhibition of Old Cannons」(URL: www.macaumuseum.gov.mo/oldCannons/index.html)を立ち上げ、先行公開すると発表。

同サイトでは、古砲の3D写真、出土状況の紹介のほか、材質、形状、特徴、年代、修復作業の状況などの情報が掲載される。

ICMによれば、出土した4門の古砲は、近代マカオの砲台の配置を理解する助けとなるほか、現在のコタイ地区(タイパ島とコロアン島の間を埋立造成)にあたる海域が東西貿易の重要航路であり、また外国船の投錨・修理場所だったことを証明するものだったとし、マカオの軍事史、海上防衛史、貿易史の研究において重要な意義と史料価値を有するという。

マカオで2020年から2021年にかけて出土した4門の古砲を紹介する特設サイト「Online Exhibition of Old Cannons」のイメージ(図版:ICM)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ・コタイ地区の統合型リゾート(IR)ウィンパレス(永利皇宮/Wynn Palace)の運営…
  2.  マカオ政府文化局(ICM)はマカオ半島の塔石広場に面して建つ旧エストリスホテル(愛都酒店)の跡地…
  3.  マカオ・新口岸地区の南湾湖畔に位置するレイクサイドプロムナードなどが会場となる第6回マカオランタ…
  4.  マカオ・コタイ地区にある統合型リゾート(IR)「ロンドナー・マカオ(澳門倫敦人/The Lond…
  5.  マカオでは、9月29日の中秋節を間近に控え、市内あちこちがランタンのデコレーションで彩られるなど…

ピックアップ記事

  1.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  2.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
  3.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  4.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  5.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年10月号
(vol.124)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun