マカオのギャンブル依存対策プロモーションが15周年…顕著な成果挙げる

 マカオ政府の社会工作局と博彩監察協調局、公立マカオ大学ゲーミング研究所の合同主催による「レスポンシブルゲーミングプロモーション15周年〜Seeking Help for Winning the Future」イベントのキックオフセレモニーが6月3日、コタイ地区にある統合型リゾート(IR)グランドリスボアパレスで開催された。

 レスポンシブルゲーミングとは、マカオにおいては政府及び運営事業者等によるギャンブル依存対策をはじめとする社会コストへの対応を意味する。

 社会工作局の韓衛局長はセレモニーでの挨拶の中で、マカオにおけるギャンブル依存の流行率は2007年のピーク時の6%から2022年には0.45%まで低下し、マカオ居民のレスポンシブルゲーミングに対する認知率も2009年の16.2%から2023年には64.9%まで上昇したとし、レスポンシブルゲーミングのプロモーションが顕著な成果を挙げたと述べた。

グランドリスボアパレスで開催されたレスポンシブルゲーミングプロモーション15周年イベントキックオフセレモニーの様子(写真:SJM Resorts, S.A.)

 また、同局ではマカオのカジノ運営6社に傘下施設内でゲーミング業の発展及びレスポンシブルゲーミング写真展の開催を呼びかけるとともに、関連団体と連携し、地域コミュニティ及び観光名所周辺等で広く市民及び旅客に向けたカジノ依存、レスポンシブルゲーミングについての宣伝活動を行い、正確な理解と困難に陥っている人に対する支援を促したいとした。

 社会工作局によれば、セレモニー当日、グランドリスボアパレスの南門1階で写真展が開催されたほか、遊びや体験を通じてレスポンシブルゲーミングの認知向上を図るブース出展が行われ、1日でおよそ2千人が参加したとのこと。

グランドリスボアパレスで開催されたレスポンシブルゲーミングプロモーション15周年イベントキックオフセレモニーの様子(写真:SJM Resorts, S.A.)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオでは台風による災害がしばしば発生している。2017年と2018年に連続して超大型台風の襲来…
  2.  マカオ政府衛生局(SSM)は3月22日夜、同日マカオで今年(2025年)2例目となる在郷軍人病(…
  3.  マカオ市政署(IAM)は3月21日、タイパ島随一の観光名所として知られるタイパビレッジの官也街(…
  4.  世界自然保護基金(WWF)では、世界中の人々が同じ日、同じ時間に電気を消すなどのアクションを通じ…
  5.  マカオではアフターコロナで社会・経済の正常化が進む中、歩行者による禁止場所及び赤信号での道路横断…

ピックアップ記事

  1.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  2.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  3.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  4.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  3.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  4.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun