マカオで近年来初の破傷風感染確認=中国で転倒した際のケガが原因

マカオ政府衛生局は4月11日、マカオに住む82歳の男性が破傷風に感染していることが確認されたと発表。男性は現在鏡湖医院の集中治療室で治療を受けており、人工呼吸器が必要な状態であるものの、容体は落ち着いているという。

衛生局の調査によると男性は先月26日に中国本土を訪れた際、バス降車時に転倒し、左の手のひらに裂傷を負った。現地で簡単な応急手当を受けた後、マカオへ戻って仁伯爵綜合医院の救急外来で患部の縫合手術を受けた。その後も患部の腫れがひかず、今月6日になって口のしびれ、噛み合わせ困難といった破傷風独特の症状が現れはじめ、翌7日から鏡湖医院に入院。その後、今月9日になって一時呼吸停止になるなど容体が急変し、集中治療室へ移されていた。

破傷風は土壌中に生息する破傷風菌が傷口から体内に侵入し、菌が出す毒素によって全身の筋肉が痙攣を引き起こす感染症。潜伏期間は一般的に1〜2週間とされる。衛生局では、ケガをした際に傷口を徹底して清潔にすること、最も有効な予防法である破傷風ワクチン接種を受けるよう市民に接種を呼びかけた。

マカオで破傷風感染が確認されたのは届出伝染病統計がスタートした1987年以降で今回が初めてとなる。日本の国立感染症研究所の公表データによると、日本では1991年以降年間30〜50人が感染しており、致命率も20-50%と極めて高い。

顕微鏡で見た破傷風菌(写真:CDC=アメリカ疾病予防管理センター)

顕微鏡で見た破傷風菌(写真:CDC=アメリカ疾病予防管理センター)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府衛生局(SSM)は3月21日、「喫煙予防及び管理制度」に関する2021〜2023年のフ…
  2.  マカオ政府文化局(ICM)は3月23日、今年で11回目を迎える「マカオ・インターナショナル・パレ…
  3.  マカオでは台風による災害がしばしば発生している。2017年と2018年に連続して超大型台風の襲来…
  4.  マカオ政府衛生局(SSM)は3月22日夜、同日マカオで今年(2025年)2例目となる在郷軍人病(…
  5.  マカオ市政署(IAM)は3月21日、タイパ島随一の観光名所として知られるタイパビレッジの官也街(…

ピックアップ記事

  1.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  2.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  3.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  2.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  3.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  4.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  5.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun