- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:社会・政治
-
マカオ税関が運び屋向け密輸品供給拠点1ヶ所摘発…冷凍豚もつ肉約150kg発見
澳門海關(マカオ税関)は4月1日、違法な運搬活動(いわゆる運び屋行為)に対する監察体制を維持するとともに、情報収集及び取り締まり強化して臨む中、同日午前にマカオ半島北部のビルに開設された運び屋向け商品供給拠点1ヶ所を… -
マカオ、タクシー車内で拾った約1174万円相当の香港ドル現金入りバッグを着服…香港人の姉妹逮捕
マカオ治安警察局は3月31日、タクシー車内で拾った多額の現金入りの財布を着服したとして香港人の女2人を逮捕したと発表。2人は姉妹で、年齢は姉が70代、妹が60代。 同局の発表によれば、今年(2025年)1月1… -
マカオ税関、20日間で密輸事案217件摘発…IT技術活用
澳門海關(マカオ税関)は3月27日、IT技術を補助手段して活用した密輸に対する水際対策の強化を講じて臨む中、同月7日から26日までの20日間で217件の密輸事案を摘発したと発表。 発見に至った密輸品の内訳は、… -
マカオ、週次の歩行者による道路横断違反の検挙数は337件…前週比5割増、7週連続3桁に
マカオではアフターコロナで社会・経済の正常化が進む中、歩行者による禁止場所及び赤信号での道路横断やいわゆるSNS映えスポット付近で道路にはみ出して写真を撮影するなどの違反行為などが目立っており、交通事故リスクの増大に… -
マカオとフィリピンが犯罪人引渡し協定に関する第1回協議開催
マカオ特別行政区法務局(DSAJ)は3月28日、マカオ特別行政区代表団とフィリピン代表団による「犯罪人引渡し協定」及び「逃亡犯罪人引渡し協定」に関する協議を同月25日から27日にかけてフィリピン・マニラで開催したと発… -
マカオ警察が祐漢エリアで違法売春取り締まり実施…30〜40代の中国人とベトナム人の女4人検挙、無認可宿泊施設滞在も露見
マカオ治安警察局は3月26日、同月23日にマカオ半島北部の祐漢エリア一帯で違法売春に対する取り締まりを実施し、30代のマカオで就労するベトナム人の女1人と30〜40代の中国本土からのインバウンド旅客の女(中国本土居民… -
マカオ、今年もデング熱の流行リスク高…当局見通し
マカオ政府のデング熱予防ワーキンググループは3月26日に年次のワーキング会議を開き、今年(2025年)の予防・管理及びプロモーション活動について検討を行った。 同グループによれば、昨年は世界的にデング熱の流行… -
マカオ税関が運び屋向け密輸品供給拠点1ヶ所摘発…冷凍牛もつ肉約450kg発見
澳門海關(マカオ税関)は3月24日、違法な運搬活動(いわゆる運び屋行為)に対する監察体制を維持するとともに、情報収集及び取り締まり強化して臨む中、同日午後にマカオ半島北部のビルに開設された運び屋向け商品供給拠点1ヶ所… -
マカオの酒類管理法施行から1年3ヶ月…累計違反検挙数は70件に
マカオではマカオでは世界的な健康意識の高まりを受け、2023年11月5日に「未成年者飲酒予防・管理制度法(酒類管理法)」が施行されたことを受け、マカオ政府衛生局(SSM)煙酒管理弁公室の法執行官が2012年1月1日施… -
マカオの喫煙率が11.6%まで低下…2023年=新禁煙法施行前2011年から31.4%減
マカオ政府衛生局(SSM)は3月21日、「喫煙予防及び管理制度」に関する2021〜2023年のフォローアップ及び評価報告書を発表した。 マカオでは、2012年に「喫煙予防及び管理法(通称:新禁煙法)」が施行さ…