日本の「農業女子」が香港でフェア開催=海外初

日本各地で活躍する「農業女子(女性農業者)」12名が1月16日に香港を訪れ、在香港日本国総領事館とともにレセプションを開催する。

在香港日本国総領事館によれば、農業女子の国内外での取り組みや、女性ならではのアイデアで生まれた農産物や農産加工品を紹介し、農業女子と現地関係者との交流を進めることが、今回のレセプションの開催目的とのこと。

また、今回香港を訪れる農業女子12名は、香港2ヶ所の大型小売店で「日本農業女子フェア in 香港」を開催し、店頭で自慢の食材の試飲・試食も実施する予定。北は青森から南は鹿児島まで、日本全国から集まった農業女子が海外でフェアを開催するのは、今回の香港が初だという。フェアの実施店舗及び開催期間は香港そごうコーズウェイベイ店が1月12日から17日まで、イオンスタイルコーンヒル店が同12日から18日まで。

「日本農業女子フェア in 香港」告知パンフレット(資料提供:在香港日本国総領事館)

「日本農業女子フェア in 香港」告知パンフレット(資料提供:在香港日本国総領事館)

「農業女子プロジェクト」は農業内外の多様な企業・団体と連携し、農業で活躍する女性の姿を発信することにより、女性農業者の存在感を高め、また、職業として農業を選択する若手女性の増加を図るものでという。2016年12月現在の農業女子数は531名、参画企業数は28社に上る。女性の活躍促進は、アベノミクス第三の矢である「成長戦略」において最も重視されている分野のひとつであり、農業女子による香港での活動も注目される。

イオンスタイルコーンヒル店(資料)=香港・太古-本紙撮影

イオンスタイルコーンヒル店(資料)=香港・太古-本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府市政署(IAM)は4月25日、ユネスコ世界文化遺産リストにも登録されている観光名所「カ…
  2.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するSJMリゾーツ社(SJM Resorts, S.A.)は…
  3.  このほどマカオ政府財政局が公表した最新の財政収支資料によれば、今年(2025年)1〜3月累計の歳…
  4.  マカオ政府統計・センサス局が4月25日に公表した資料によれば、今年(2025年)3月の総合消費者…
  5.  毎年4月22日は「アースデイ(地球の日)」とされており、「アースマンス」にあたる4月にかけて世界…

ピックアップ記事

  1.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  2.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  3.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  4.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…

注目記事

  1.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  2.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  3.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  4.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  5.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年5月号
(vol.143)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun