マカオ、カジノで負けた中国人男女が観光名所周辺でスリ繰り返す

目下、中国本土の国慶節大型連休期間中とあり、マカオの市街地は多くの旅客で賑わっている。マカオ治安警察局では、特に人混みの激しい世界遺産「セナド広場」及び「聖ポール天主堂跡」周辺の土産店や路上でスリ被害が多発しているとし、巡回を強化して臨んでいるとのこと。

同局の発表によれば、10月4日午後2時45分頃、私服警察官が聖ポール天主堂跡近くで2人の挙動不審な男女を発見。エリア周辺を徘徊し、2人で位置を調整しながら通行人の所持品を狙っているのが確認されたが、成功しなかった様子だったという。

その後、2人が急ぎ足で現場を離れようとしたため、私服警察官が身分を明かして職務質問を行なった。この際、女の所持品から盗んだものとみられるスマートフォンを発見。

このスマートフォンについて、旅客から午後1時30分頃に盗まれたと被害届が出されていたものと一致した。

また、女がホテルに荷物を預けていたことがわかり、ホテルで中身を調べたところ、盗んだものとみられる12台のスマートフォンが見つかった。

警察の調べに対し、女は9月30日にマカオへ来たが、カジノで負けたため、10月2日から聖ポール天主堂跡周辺の路上でスリをしていたと犯行を認める供述をしているとのこと。なお、女はすべて自分がやったことで、一緒にいた男は無関係だと主張しているという。

警察では、被疑者のいずれも中国本土出身で友人関係という30代の女と40代の男について、加重窃盗罪で送検する方針。

聖ポール天主堂跡周辺の路上でスリを繰り返したとして逮捕された中国人男女(写真:マカオ治安警察局)

聖ポール天主堂跡周辺の路上でスリを繰り返したとして逮捕された中国人男女(写真:マカオ治安警察局)


被疑者が盗んだとみられるスマートフォンなど(写真:マカオ治安警察局)

被疑者が盗んだとみられるスマートフォンなど(写真:マカオ治安警察局)

関連記事

最近の記事

  1.  数学(算数)及び科学(理科)の到達度に関する国際的な調査のひとつに国際教育到達度評価学会(IEA…
  2.  マカオには、政府とカジノ経営コンセッション(カジノ経営権契約)を締結するカジノを含む統合型リゾー…
  3.  マカオの主要な空の玄関口、マカオ国際空港運営会社にあたる澳門國際機場專營股份有限公司(CAM)は…
  4.  マカオ治安警察局など複数部門は1月22日、マカオ半島北部に位置し、中国本土との主要な陸路の玄関口…
  5.  マカオ司法警察局は1月21日、地元の洋酒コレクターの女性宅に勤務するフィリピン人のホームヘルパー…

ピックアップ記事

  1.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  2.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  3.  マカオ政府は6月17日、政府がコタイ地区の南東部に位置する約9万4000平米の国有地を活用し、約…
  4.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…

注目記事

  1.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  2.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  3.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  4.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  5.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年2月号
(vol.140)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun