マカオに滞在中の武漢市含む湖北省からの旅客に対する強制隔離措置スタート

 中国・湖北省武漢市で集中発生している新型コロナウイルスによる肺炎(通称:武漢原因不明肺炎)について、世界各地で感染拡大に対する懸念が高まる中、中国本土からのインバウンド旅客が多いマカオでも、初の感染者が確認された1月22日以降、政府が矢継ぎ早に各種防疫対策を打ち出している。

 本稿執筆時点(マカオ時間27日午後5時30分)のマカオにおける新型コロナウイルス感染確認数は6件で、いずれも武漢からの旅客。

 マカオでは、1月27日から武漢市含む湖北省からの入境制限(過去14日以内に武漢市含む湖北省滞在歴のあるマカオ人以外に合法医療機関が発行した医師による新型コロナウイルス未感染証明書の提出を必須化)やマカオ滞在中の武漢市含む湖北省からの旅客に対する強制隔離(速やかに中国本土へ戻るか、マカオ残留を希望する場合は滞在許可期限あるいは旅程の終了まで集中統一管理下に置かれ、隔離施設に収容されること受け入れるかの選択)といった新たな防疫措置が講じられた。

 マカオ政府新型コロナウイルス感染対策センターが現地時間27日午後4時30分に発表した内容によれば、同日からマカオ滞在中の武漢市含む湖北省からの旅客の所在調査に全面着手。治安警察局が午前9時から警察官200人を動員してマカオにある宿泊施設86ヶ所を巡回し、午後2時までに144人(未成年者11人含む)のマカオからの出境をサポートしたとのこと。

 マカオに残ることを希望したのは2家族4人(未成年者2人含む)で、いずれも隔離措置を受け入れ、コロアン島にある収容施設に入ったという。いずれも家族のメンバーが感染疑いでマカオの医療機関で検査を受けており、結果が判明するまでマカオに滞在したいとする希望があったとした。

 なお、大部分の武漢市含む湖北省からの旅客はすでに自発的にマカオから出境したという。

 同センターが前日公表した資料によれば、今回の強制隔離措置の対象者は1113人。

隔離施設近くにあるコロアン島のハクサビーチ公園とキャンプ場が緩衝エリアとして立ち入り禁止に(写真:IAM)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ・コタイ地区の統合型リゾート(IR)ウィンパレス(永利皇宮/Wynn Palace)の運営…
  2.  マカオ政府文化局(ICM)はマカオ半島の塔石広場に面して建つ旧エストリスホテル(愛都酒店)の跡地…
  3.  マカオ・新口岸地区の南湾湖畔に位置するレイクサイドプロムナードなどが会場となる第6回マカオランタ…
  4.  マカオ・コタイ地区にある統合型リゾート(IR)「ロンドナー・マカオ(澳門倫敦人/The Lond…
  5.  マカオでは、9月29日の中秋節を間近に控え、市内あちこちがランタンのデコレーションで彩られるなど…

ピックアップ記事

  1.  マカオの統合型リゾート(IR)運営大手のギャラクシー・エンターテインメント・グループ(GEG)は…
  2.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  3.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
  4.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  5.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年10月号
(vol.124)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun