マカオで13人目の新型コロナ感染確認…留学先の英国から戻った女子大生=欧州からの流入相次ぐ

 マカオ政府新型コロナウイルス感染症対策センターは3月17日午後7時すぎ(現地時間、以下同)、新たに1人の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染例を確認したと発表。

 同センターの発表によれば、患者は留学先の英国からマカオへ戻った女子大生(20)。英国のロンドンから空路マレーシアのクアラルンプールへ向かい、同地で乗り継ぎして3月16日深夜に香港へ到着。その後、香港から港珠澳大橋のシャトルバスを利用して陸路マカオへ入境したという。入境時の衛生局による検疫で発熱が確認されたため、救急車で指定医療機関にあたる仁伯爵綜合醫院(通称:山頂醫院)へ搬送し、新型コロナウイルス核酸検査(NAT=Nucleic Acid Test)を実施。先ほど検査結果が判明し、陽性であることが確認されたとのこと。患者は同院の隔離病室に入院しており、容体は落ち着いているという。目下、衛生局が患者の行動履歴や密接接触者の追跡を行っており、追って詳細を発表するとした。

 マカオにおける新型コロナの新規感染確認はきょう(3月17日)午前以来のこと。これまでの累計患者数は13人となった。15日に確認された11人目はポルトガル、17日午前の12人目はスペインからの入境者で、欧州からの輸入症例が3件相次いだかたち。3月15日以前については、40日連続で新規感染確認がなかった。世界的に感染が拡大する中、政府が輸入例に対する警戒を強めており、17日午前0時からすべての外国からの入境者に対して隔離下における14日間の医学観察を必須とし、18日午前からは非居民(マカオ居民IDカード保有者、中国本土・香港・台湾の居民、「ブルーカード」と呼ばれるマカオで就労許可を得た者に発給される身分証を保有者以外)の入境が禁止となる。

港珠澳大橋(資料)=2019年10月本紙撮影

港珠澳大橋(資料)=2019年10月本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ治安警察局は11月29日、建設会社の資材置き場からアルミ部材を盗んだとしてマカオ人の男(6…
  2.  マカオ政府統計調査局は11月29日、今年第3四半期(2023年7〜9月期)におけるマカオのホテル…
  3.  マカオ政府統計調査局は11月29日、今年(2023年)10月の商品貿易統計を公表。  今年…
  4.  マカオ政府海事・水務局(DSAMA)は11月29日、マカオのタイパフェリーターミナルと香港の尖沙…
  5.  広東省珠海市横琴粤澳深合区(横琴広東マカオ深層協力区)の大型住宅総合プロジェクト「澳門新街坊(マ…

ピックアップ記事

  1.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  2.  マカオ航空日本支社の発表によれば、現在成田路線を週4便(火・木・土・日曜)で運航しているが、今年…
  3.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  4.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
  5.  マカオでは、2019年12月に初の軌道系大量輸送機関として新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌…

イベントカレンダー

香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年12月号
(vol.126)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun