マカオ国際旅行博開幕…コロナ禍でジャパンパビリオンなしも九州各県がJTBと組みブースで情報発信、JNTOなどオンライン出展

 マカオ・コタイ地区の大型IR(統合型リゾート)ヴェネチアンマカオ併設のコタイエキスポホールできょう(11月6日)、「第8回マカオ国際観光(産業)エキスポ(MITE)」が開幕した。会期は8日までの3日間。

 MITEはマカオ政府旅遊局(MGTO)の主催で年に一度開催されるマカオにおける最大規模の国際旅行博。今年は当初4月の開催を予定していたが、コロナ禍で延期を余儀なくされた。

 マカオを含め、世界各国・地域で水際措置が講じられる中、海外旅行需要は大きく冷え込み、観光・旅行業界は苦戦を強いられている。一方、マカオと中国本土において状況が落ち着いたことを受け、9月下旬までに両地の間の往来制限は緩和が進んだ。

 このような状況を受け、今回のMITEのブース出展は地元マカオと中国本土関連が主となった。マカオ政府は、観光地としてのマカオの魅力のほか、往来が緩和されたこと、安全かつ安心して楽しめることをアピールすることで、中国本土からのインバウンド回復のきっかけにしたい意向を示している。また、ブース出展が難しい海外からの出展者、バイヤー向けにオンラインを活用したマッチング機会を提供する「クラウドエキジビション」を初導入した。

 日本勢については、昨年は日本政府観光局(JNTO)と在香港日本国総領事館がイベントステージ付きの大型ジャパンパビリオンを出展し、複数の自治体や観光事業者がブースを構えたほか、地元旅行社ブースでも訪日旅行パッケージが大々的に取り扱われるなど、会場内でも日本がひときわ目立つ存在だったが、コロナ禍の今回はジャパンパビリオンの出展も見送りとなり、控えめのアピールとなった。

九州各県の観光関連情報発信を行うJTBマカオのブース=2020年11月6日、第8回マカオ国際観光(産業)エキスポ(MITE)会場にて本紙撮影

 日本関連のブース出展はJTBマカオのみ。同ブースでは九州各県と組み、パンフレット配布を中心としたインバウンド旅客誘致のための観光情報発信を行っている。JTBマカオはマカオを訪れる日本人旅客向けのサービスがメインという印象が強いが、近年、マカオでも訪日旅行ブームが盛り上がりをみせる中、JTB香港とともに香港・マカオから日本への送客にも力を入れているという。

 クラウドエキジビション出展リストにはJNTO、福岡県香港事務所、熊本県香港事務所、宮崎県香港事務所、岡山県、沖縄県香港事務所が名を連ねている。

 福岡県香港事務所の山奇智幸所長は本紙とのリモートインタビューに対し、「昨年のMITEにはブース出展したが、今年は水際措置の影響で(マカオへ)渡航できないため、クラウドエキジビションとJTBマカオのブースで福岡の観光PRを行っている。コロナ前は福岡とマカオには週4便の直行便があり、マカオからのお客さんも増えていた。コロナの状況が落ち着き次第、いずれはマカオの皆さんも日本へお越しいただけると信じて、今できることは限られるが、今回のような機会を利用して地道にPRしていきたい」とコメント。

 マカオからの旅行先として日本と競合するのは韓国や台湾で、ポジションを確保するため、たとえコロナ禍においても継続的にPRをする必要がありそうだ。

関連記事

最近の記事

  1.  訪中外国人向けの「区域性入境ビザ免除政策」が10月から実施されることが明らかになった。  …
  2.  目下、マカオでは中国本土で大型連休となる中秋節・国慶節シーズンを迎え、イミグレーションや観光名所…
  3.  中国本土で大型連休となる国慶節ゴールデンウィークはインバウンド旅客のうち7割を中国本土旅客が占め…
  4.  マカオ初となる本格的な軌道系大量輸送機関として、2019年12月にマカオLRT(Light Ra…
  5.  マカオ・コタイ地区にある統合型リゾート(IR)ギャラクシーマカオ内にあるJWマリオットホテルマカ…

ピックアップ記事

  1.  マカオの統合型リゾート(IR)運営大手のギャラクシー・エンターテインメント・グループ(GEG)は…
  2.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  3.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
  4.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  5.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…

イベントカレンダー

香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年10月号
(vol.124)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun