マカオ、2021年から空気質指標基準を引き上げ

 マカオ政府地球物理気象局は12月18日、市民の健康を保障するため、来年(2021年)1月1日から空気質指標基準を引き上げると発表。汚染物質濃度指標を厳格化するとともに、空気質に関する予報や情報告知の強化などを進めるとのこと。

 新しい空気質指標基準として「普通」レベルに世界保健機関(WHO)空気質ガイドライン(AQG)の過渡期目標2(IT-2)を、「良好」レベルについてはAQGの最も厳格な推奨値を採用するという。

 これによって、「不良」レベルの日が増えるものと予想されるが、より主動的かつタイムリーに予防措置を講じるための注意喚起が目的であり、マカオの空気質の悪化を意味するものではないとした。

2021年1月1日から採用されるマカオ空気質指標基準に関する資料(図版:マカオ政府地球物理気象局)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府衛生局(SSM)は12月4日、2003年の献血者アワード授賞式を開催した際、マカオにお…
  2.  マカオで複数のカジノIR(統合型リゾート)を運営するサンズチャイナ社は12月4日、テンセントビデ…
  3.  マカオ保安庁は12月4日午前に会見を開き、今年(2023年)1〜9月の犯罪統計及び法執行状況に関…
  4.  マカオ治安警察局は12月3日、同月2日夜にコタイ地区のカジノIR(統合型リゾート)併設ホテルの客…
  5.  12月3日午後4時頃、マカオタワーでバンジージャンプを終えたばかりの日本人男性(56)が息切れの…

ピックアップ記事

  1.  マカオでは、2019年12月に初の軌道系大量輸送機関として新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌…
  2.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
  3.  12月3日午後4時頃、マカオタワーでバンジージャンプを終えたばかりの日本人男性(56)が息切れの…
  4.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  5.  マカオ航空日本支社の発表によれば、現在成田路線を週4便(火・木・土・日曜)で運航しているが、今年…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年12月号
(vol.126)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun