マカオの高校生1108人が特別枠入試で中国本土の大学へ進学決める…合格者多い学部トップ3は医、教育、経済

 中国本土の一部の大学にはマカオのセカンダリースクール(日本の高等学校に相当)から進学を希望する生徒のための「マカオ保送生」と呼ばれる特別枠が存在し、清華大学や復旦大学などの超名門校、医学、科学技術、芸術といった専門分野のトップ校も含まれることから、近年人気が上昇しているという。

 マカオ保送生入試に出願できるのは有効なマカオ居民IDカード及び中国本土との往来のための回郷証と呼ばれる身分証の両方を持ち、高校3年2学期までの学業成績が優秀かつ素行優良な生徒に限られ(各高等学校は卒業見込み学生総数の最大40%まで推薦可)、マカオで実施される統一試験の結果によって選抜される。願書に記入できる希望進学先は1大学のみで、学部は最大4つまで選択可。第1志望が不合格となった場合(合格発表は試験翌日)も合格発表後に空き枠のある大学・学部を対象にした再チャレンジ試験(第1志望の合格発表翌日実施)が用意されている。

 今年度(2021年度)のマカオ保送生の受け入れ大学数は前年から3校増で過去最多となる98大学(華僑向けの暨南大学と華僑大学は含まず)、人数はマカオの高校卒業見込み生徒総数のおよそ4割にあたる1215人で、こちらは前年から100枠増。マカオ保送生入試は1月16日に実際された(再チャレンジ試験は18日)。

 マカオ政府政府高等教育局が1月19日に発表した内容によれば、今回のマカオ保送生入試はマカオの43の高校に通う1092人が受験し、合格者は1108人(うち第1志望合格が953人)だった。受験者数と合格者数は前年から127人、142人のそれぞれ増で、過去最多を更新している。

 合格者が多かった大学の所在エリアは多い方から順に広東、北京、湖北で前年と変わらず。学部別では合格者の多かった順に医、教育、経済、経営、ジャーナリズムで、前年から医と教育の順位が入れ替わった。

マカオ保送生入試を前に高等教育局などが開催した模擬面接の様子(写真:マカオ政府高等教育局)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオの統合型リゾート(IR)運営企業、SJMリゾーツ社は9月21日、SJMランタンフェスティバ…
  2.  マカオ警察総局による指揮の下、税関、司法警察局、治安警察局では、今年(2023年)6月12日から…
  3.  マカオ政府は9月21日、「內港23号・25号埠頭活性化プラン」と「モンテの砦及び周辺における空間…
  4.  マカオ政府衛生局(SSM)は9月21日、同月25日から2023〜24年シーズンの無償インフルエン…
  5.  マカオ・コタイ地区で統合型リゾート(IR)ギャラクシーマカオを運営するギャラクシーエンターテイン…

ピックアップ記事

  1.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  2.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  3.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  4.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  5.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年9月号
(vol.123)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun