マカオ当局と地元カジノ業界がセキュリティ対策テーマに協議…違法両替及びオーバーステイへの対応で連携

 マカオ政府博彩監察協調局(カジノ規制局/DICJ)と司法警察局(PJ)は4月27日、マカオ政府とカジノ経営コンセッションを締結する6事業者との定例ワーキング会議を開催した。

 今回の会議では、カジノ施設のセキュリティが主要トピックとなり、マカオのカジノ産業の持続的かつ健康的な発展のための犯罪抑止及び撲滅策について協議が行われた。

 会議上、PJから昨年のマカオにおけるカジノ犯罪状況のレビューがあり、過去一年間における総体カジノ犯罪事案は増加傾向にあり、中でもカジノ施設内及び併設ホテル客室内における違法両替がきっかけの詐欺事件が突出していたことが紹介された。

 コロナ前、違法両替はカジノ施設内外での声がけによる客引きが目立っていたが、コロナ禍で水際措置が講じられたことによるインバウンド旅客の減少とともに姿を消した。ただし、PJによれば、インターネットを活用した客引きに移行し、取引場所をホテル客室やカジノ施設内のトイレの個室とするなど、より目立たない方法で暗躍しているとし、これに対する警戒と相応の取り締まりを実施しているとのこと。昨年、延べ39回の取り締まりを通じて164人の違法両替従事者を摘発し、治安警察局に身柄を移して追放措置を講じたという。PJでは、治安情勢の変化に適宜対応できる体制を整え、カジノ運営6事業者のセキュリティ部門との連携による有効な取り締まりプランを作成し、違法両替をきっかけとした犯罪の発生を芽を摘んでいきたいとしたほか、オーバーステイ対策についてもプランを模索したい考えを示し、カジノ運営6事業者からは警察に対する協力意向が示された。

DICJ及びPJがカジノ事業者6社の代表を招集して開催したワーキング会議の様子=2022年4月27日(写真:PJ)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府経済財政庁の李偉農長官は12月5日、マカオ立法会の本会議に出席し、昨年度(2022年度…
  2.  マカオ政府身分証明局(DSI)は12月5日、同月15日から安全性の向上と電子政務への対応を図った…
  3.  マカオ国際空港を拠点とするマカオ航空は、2016年3月に福岡路線に就航して以来、週4便の直行便運…
  4.  大航海時代以来、東洋と西洋を結ぶ貿易港として栄えたマカオ。東西文化がミックスしたエキゾチックな町…
  5.  OECD(経済協力開発機構)は12月5日、世界81の国・経済体の15歳、約69万人を対象として2…

ピックアップ記事

  1.  12月3日午後4時頃、マカオタワーでバンジージャンプを終えたばかりの日本人男性(56)が息切れの…
  2.  マカオ航空日本支社の発表によれば、現在成田路線を週4便(火・木・土・日曜)で運航しているが、今年…
  3.  マカオでは、2019年12月に初の軌道系大量輸送機関として新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌…
  4.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  5.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年12月号
(vol.126)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun