マカオ衛生局、数ヶ月後に新型コロナ再流行出現の可能性示す

 マカオでは、厳格なゼロコロナ政策下にあった昨年(2022年)12月に大規模な新型コロナの流行が出現した後、段階的に防疫措置の緩和が進み、今年(2023年)1月8日から完全ウィズコロナ政策(共存モデル)に移行した。以後、これまでのところマカオにおける新型コロナの状況は落ち着いた状況を維持している。

 マカオ政府衛生局の羅奕龍局長は3月15日、囲み取材に応じた際、新型コロナに自然感染してから3〜6ヶ月後には感染によって獲得した免疫力が低下すること、また新たな変異株の出現等のさまざまな要素も加わり、今後周期性の再流行が出現する可能性があるが、多くの市民がワクチン接種済みで免疫力があることから、再流行が出現した場合でも、昨年末ほどの規模にはならないとの見通しを示した。

 また、直近のマカオにおける新型コロナ感染率は約0.5%だが、新型コロナの流行は完全に終息しておらず、依然として持続していることをはっきり認識してほしいと述べ、免疫力増強のためワクチンの3回目、4回目の接種(ブースター接種)を受けるよう再三にわたって呼びかけているとした。目下の接種率は3回目が約57%、3回目は2割弱にとどまっているとした。衛生局では、今後の再流行に備え、防疫物資の備蓄や医療人員配置計画など、医療体制を万全に整えて準備しているとのこと。

マカオ政府衛生局(写真:GCS)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府文化局(ICM)はマカオ半島の塔石広場に面して建つ旧エストリスホテル(愛都酒店)の跡地…
  2.  マカオ・新口岸地区の南湾湖畔に位置するレイクサイドプロムナードなどが会場となる第6回マカオランタ…
  3.  マカオ・コタイ地区にある統合型リゾート(IR)「ロンドナー・マカオ(澳門倫敦人/The Lond…
  4.  マカオでは、9月29日の中秋節を間近に控え、市内あちこちがランタンのデコレーションで彩られるなど…
  5.  マカオ・コタイ地区にある複合リゾート施設「リスボエタマカオ(澳門葡京人/Lisboeta Mac…

ピックアップ記事

  1.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
  2.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  3.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  4.  マカオの統合型リゾート(IR)運営大手のギャラクシー・エンターテインメント・グループ(GEG)は…
  5.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年10月号
(vol.124)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun