マカオ 2023年1Qの観光物価指数が対前年18.16%上昇…インバウンド急回復反映

 マカオ政府統計調査局は4月14日、今年第1四半期(2023年1〜3月)の観光物価指数が前年同時期から18.16%上昇の138.20だったと発表。

 指数上昇の主要因はホテル宿泊価格と航空券価格の上昇。分類別の価格指数でみると、宿泊、レジャー・文化活動、交通・通信がそれぞれ124.89%、15.68%、8.11%上昇。

 今年第1四半期の観光物価指数は前年第4四半期との比較で15.87%上昇。ホテル客室価格と花火・爆竹の価格が上昇したことで宿泊とレジャー・文化活動の価格指数がそれぞれ126.39%、16.50%上昇。このほか、冬物衣料のセール販売があったことで、衣類・履物の価格指数については3.56%下落。

 今年第1四半期の観光物価平均指数は、前年第4四半期から3.90%上昇。分類別の価格指数でみると、レジャー・文化活動と宿泊がそれぞれ21.31%、15.52%の顕著な上昇。食品・たばこ・酒と薬品・個人用品についてもそれぞれ4.27%、4.10%上昇。

 観光物価指数は海外(中国本土、香港、台湾含む)からマカオを訪れた旅客がマカオにおいて購入した商品及びサービス(食品、たばこ、衣料・履物、宿泊、飲食、交通・通信、薬品及び個人用品、エンターテイメント・カルチャーアクティビティ、雑貨)の価格変動を反映するもの。2009年10月〜2010年9月を100としている。

 マカオは長くゼロコロナ政策を維持してきたため、インバウンド旅客数の低迷が常態化した。しかし、昨年12月から段階的に事実上のウィズコロナ政策へ転換され、今年1月8日からは水際措置が大幅緩和されるに至り、以降はインバウンド旅客数の急回復が続いている状況。

インバウンド旅客数が急回復しているマカオ市街の様子(資料)=2023年1月、世界遺産・聖ドミニコ教会前にて本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府統計調査局は5月29日、今年第1四半期(2023年1〜3月)にマカオで開催されたMIC…
  2.  マカオは人口約67万人、面積約32平方キロという小さな街だが、世界遺産やカジノを核とした大型IR…
  3. 香港とマカオ、珠海を結ぶ「港珠澳大橋」のイメージ(資料)=2019年10月本紙撮影
     マカオ及び香港では旧暦4月8日の仏誕節がパブリックホリデーとなっており、今年(2023年)は5月…
  4.  マカオ政府労工事務局(DSAL)は5月27日、昨年(2022年)の労働災害統計分析報告を公表。 …
  5.  マカオ及び香港では旧暦4月8日の仏誕節がパブリックホリデーとなっている。今年(2023年)は5月…

ピックアップ記事

  1.  マカオ・コタイ地区にあるIR(統合型リゾート)グランドリスボアパレスの運営会社SJMリゾーツは5…
  2.  マカオの統合型リゾート(IR)「ザ・ヴェネチアン・マカオ」運営会社は5月15日、東京発の国際的な…
  3.  「ハリー・ポッター:ザ・エキシビション(Harry Potter: The Exhibition…

イベントカレンダー

5月 2023
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
« 4月   6月 »

月刊マカオ新聞

2023年6月号
(vol.120)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る