マカオ、新型コロナ新規感染者数の公表を毎日から週次に変更

 マカオ政府新型コロナウイルス対策センターは7月21日、中国本土及び近隣地区に倣い、(無症状感染者を含む)新型コロナの新規感染者数データの公表について、同日分から週次(毎週金曜日)に政府衛生局ホームページの新型コロナ特設コーナーに掲載する方式に改めると発表。

 マカオでは長きにわたってゼロコロナ政策を堅持してきたが、昨年(2022年)12月初旬に事実上のウィズコロナに転換。以降、防疫措置が段階的に緩和あるいは撤廃され、すでに水際措置及び日常生活はほぼ正常化している。

 マカオでにおける前回の大流行は年末年始にかけて終息し、今年1月8日からは風土病(Endemic)扱いとされた。以降しばらくは安定した状況をキープしてきたが、大流行から半年が経過したタイミングで集団免疫の低下によるリバウンド出現の兆候があるとし、5月21日から新規感染者数データが毎日公表されるようになっていた。発表方式の変更は約2ヶ月ぶりのこと。

 同センターが7月21日に公表した最新の週次新規感染者数データによれば、7月14〜20日の新規感染者数は316人だったとのこと。前回の毎日公表への変更前後は単日数百人に上っていたことから、状況が落ち着きつつあることがうかがえる。このほか、入院を要したケースは4人、死亡例はゼロだったという。

 同センターでは、今後も流行状況のモニタリングを継続し、実情に合わせてデータ公表頻度を見直すとしている。

マカオ政府衛生局(写真:GCS)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ司法警察局は9月27日、マカオ半島の南灣エリアにあるマンションの一室に複数の「換銭党」と呼…
  2.  マカオ司法警察局は中秋節・国慶節の大型連休を控えた9月27日、治安環境の浄化を目的に捜査員10人…
  3.  マカオ政府は9月29日、タイパ島の益隆爆竹工場跡周辺の整備計画及びマカオ半島永福圍・草堆街周辺の…
  4.  マカオ政府交通事務局(DSAT)は9月29日、広東省深圳市と港珠澳大橋マカオ側及び珠海側のイミグ…
  5.  マカオ半島旧市街地にある「福隆新街」一帯の歩行者天国化が中秋節にあたる9月29日からスタートした…

ピックアップ記事

  1.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
  2.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  3.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  4.  マカオの統合型リゾート(IR)運営大手のギャラクシー・エンターテインメント・グループ(GEG)は…
  5.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…

イベントカレンダー

香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年10月号
(vol.124)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun