マカオ衛生局、SMS活用し適齢期の女性に子宮頚がん検査の受検促す取り組み展開

 マカオ政府衛生局(SSM)は9月8日、世界保健機関(WHO)が子宮頸がんの予防と治療の強化を呼びかけていることを受け、同局ではマカオにおける子宮頚がん検査サービス使用率の向上、早期診断による早期治療を目標に、適齢期のマカオ居民に対し、検査受検を促すショートメッセージサービス(SMS)の発信を始めると発表。

 SSMが提供する子宮頚がん検査サービスは無料で利用でき、対象は21〜65歳の性経験がありかつ子宮頚がんの症状がない女性を対象としている。

 第1フェーズとして、同月から2024年4月にかけて30〜35歳の女性に向けて、直近2〜3年以内に未検査の場合は速やかに検査の予約をするよう促す内容のSMSを発信するとした。

マカオ政府衛生局が作成した子宮頚がん検査の受検を促すインフォグラフィック(画像:SSM)

関連記事

最近の記事

  1.  澳門海關(マカオ税関)は9月27日、同月26日夜にマカオ半島北部・關閘エリアにあるショッピングア…
  2.  マカオ治安警察局は9月27日、包丁を持ちマンションの管理所を訪れたマカオ人の無職の男(69)を禁…
  3.  マカオ政府は9月27日、新馬路及び内港一帯の活性化プランを発表。同プランにはマカオ政府とカジノ経…
  4.  このほど英国の『タイムズ・ハイアー・エデュケーション(THE)』が「THE世界大学ランキング20…
  5.  マカオ政府衛生局(SSM)は9月27日、このところマカオは降雨が多く室外の容器に水が溜まりやすく…

ピックアップ記事

  1.  マカオの統合型リゾート(IR)運営大手のギャラクシー・エンターテインメント・グループ(GEG)は…
  2.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  3.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
  4.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  5.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年10月号
(vol.124)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun