マカオ当局が無認可宿泊施設3軒摘発…中国本土出身の男女26人発見、違法行為多数露見

 マカオ治安警察局は10月4日、宿泊施設の許認可を管轄する旅遊局と合同で前月(9月)下旬にかけて無認可宿泊施設に対する取り締まりを複数回にわたって実施した結果、多くの無認可宿泊施設及び違法行為が露見したと発表。

 治安警察局によれば、今回の旅遊局との合同取り締まりで摘発に至った無認可宿泊施設はいずれもタイパ島にある3軒で、中国本土出身の男女26人を発見したとのこと。

 このうち1件は店舗で、店舗内の4つの部屋の中に男女13人が滞在。滞在者は警察の調べに対し、宿泊費を支払って滞在していたことを認めたという。店員として働いていた中国本土出身の女が就労ビザを取得していないことも判明。店舗の責任者は中国本土出身で摘発時に不在だったが、約1週間後にマカオへ入境した際にイミグレーション施設内で逮捕に至ったとした。

 他の2軒は同一のマンション内にある別々の部屋。1つ目の部屋には3人の男女がおり、違法両替に従事したとして出境命令が出されていたにも関わらず期限までに出境せずオーバーステイ状態にあった男1人、この男を匿っていたとして女1人を逮捕。2つ目の部屋には男女10人がおり、施設の運営役の女1人がオーバーステイ状態だったとのこと。警察では、この女に物件を斡旋した不動産仲介業者の行方を追っているとした。

 上述の3軒につき、いずれも旅遊局による調査で無認可の違法宿泊施設であることが確認され、封鎖されたという。

 マカオでは、アフターコロナで社会の正常化が進む中、コロナ禍で沈静化していた無認可宿泊施設や違法両替などが再び出現している状況で、犯罪の温床になる存在として警察が取り締まりを強化して臨んでいる。

マカオ治安警察局と旅遊局が合同実施した無認可宿泊施設に対する取り締まりの様子(写真:マカオ治安警察局)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府統計・センサス局(DSEC)は3月20日、今年(2025年)2月の訪マカオ外客数(イン…
  2.  マカオ特別行政区政府経済財政長官の戴建業氏は3月19日、マカオにおいてポルトガル語圏諸国の大使団…
  3.  マカオ保安長官弁公室(GSS)は3月19日、同月18日から19日にかけて、マカオで「第26回粤澳…
  4.  マカオ政府文化局(ICM)は3月18日、このほど中国の第6次国家級無形文化財継承人リスト(942…
  5.  マカオ政府体育局は3月18日、今年(2025年)4月14日から20日にかけて開催を予定している卓…

ピックアップ記事

  1.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  2.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  3.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  4.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…

注目記事

  1.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  2.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  3.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  4.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  5.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年3月号
(vol.141)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun