マカオで今年7例目の輸入性デング熱感染者確認…患者はカジノ勤務のマレーシア渡航歴ある女性

 マカオ政府衛生局(SSM)は11月3日夜、マカオ域内で今年(2023年)7例目の輸入性デング熱感染例を確認したと発表。

 SSMによれば、患者はコタイ地区にあるカジノ施設勤務、マカオ半島皇朝エリア居住のマカオ人女性(32)で、10月16日から21日までマレーシアのクアラルンプールを旅行していたとのこと。マカオへ戻った後の10月27日に発熱、悪寒、頭痛の症状、29日に歯茎及び鼻からの出血、31日には両下肢に発疹が現れ、31日に勤務先の医務室を受診したが症状の改善がみられず、11月2日に公立総合病院の仁伯爵綜合醫院(通称:山頂醫院)を受診し、デング熱検査を受検。3日に公共衛生研究所による検査結果が判明し、デング熱Ⅱ型に感染していることが確認されたという。目下、患者の容体は安定いるが、同院で入院治療を受け経過観察中とのこと。

 患者はSSMの疫学調査に対し、症状が出て以降、勤務先へ出勤した以外は自宅で静養しており、最後の出勤日は11月1日だったといたと説明。なお、患者と同住の家族に類似の症状は出ていないが、マレーシアへ一緒に旅行した友人は出発地に戻った後の10月25日に類似の症状が出現したものの、医療機関を受診せず回復したといい、SSMから患者に対して友人に状況の通知とフォローアップを要請したという。SSMは患者の渡航歴、発症時間、検査結果を踏まえ、輸入性デング熱であると判断するに至ったとし、患者のマカオの自宅及び勤務先周辺に職員を派遣して蚊の駆除を実施するとした。

 SSMでは累次にわたり市民に対して適切なデング熱感染予防策を講じるよう呼びかけを行っている。

マカオの街頭に掲出されているデング熱への注意を呼びかけるサイネージ(資料)=本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府海事・水務局(DSAMA)は7月14日、同日午前9時半頃、マカオ半島北西の林茂塘にある…
  2.  マカオ観光のハイライトとしてすっかり定着した世界遺産めぐり。マカオ半島中央の旧市街地に点在する3…
  3.  マカオ半島新口岸地区にあるニューオリエントランドマークホテル(新東方置地酒店)のボールルームで7…
  4.  このほどマカオ政府財政局が公表した最新の財政収支資料によれば、今年(2025年)1〜6月累計の歳…
  5.  マカオ政府教育・青年発展局(DSEDJ)は7月12日、マカオ特別行政区政府と中国人民解放軍駐マカ…

ピックアップ記事

  1.  マカオ政府は6月9日午後5時からマカオ政府本部ビルで特別会見を行い、SJMリゾーツ社、メルコリゾ…
  2.  マカオ政府旅遊局(MGTO)は4月29日、国際旅客誘致策の一環として昨年(2024年)実施した香…
  3.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  4.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  5.  今年(2025年)に入って以降、マカオ政府が新交通システム「マカオLRT」の新路線計画を相次いで…

注目記事

  1.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  2.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  3.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  4.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  5.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…

イベントカレンダー

7月 2025
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
« 6月   8月 »
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年7月号
(vol.145)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun