マカオで天皇陛下の64歳の誕生日を祝うレセプション開催

 在香港日本国総領事館は2月23日、マカオ・コタイ地区の統合型リゾート(IR)ギャラクシーマカオ内にあるホテルオークラマカオで天皇陛下の64歳の誕生日を祝うレセプションを開催した。

 冒頭のセレモニーでは同館の岡田健一大使兼総領事とマカオ特別行政区を代表して行政法務司の張永春司長が登壇。その後の懇親会は出席したマカオ在留邦人及び日本と関わりの深いマカオ各界のゲストらによる交流が進み、盛会となった。

 岡田健一大使は挨拶の中で、日本とマカオの間の経済、文化等の領域における交流促進強化を継続することで、マカオで日本への理解が一層深まることを希望するほか、マカオ居民により安全で質の高い日本の食品の数々を楽しんでいただきたく、(日本の一部地域産品を対象としたマカオの)輸入制限が早く解除されることを願っていると述べた。

 張永春司長は、マカオと日本は長年にわたり良好な関係を維持してきたとした上、今年はマカオの祖国復帰25周年にあたり、これまでの25年間「一国二制度」が成功裏に実施され、急速な経済発展を遂げたことを挙げ、中央政府の支援のもと、マカオと日本は今後も緊密な協力関係を維持しながら、関係が次のステップへ発展することを期待しているとした。

 現在、マカオには日本公館がなく、在香港日本国総領事館の管轄エリアとなっている。マカオでの天皇誕生日レセプションは平成から始まり、コロナ禍では中断を余儀なくされたものの、アフターコロナの昨年から再開された。

左からマカオ特別行政区行政法務司の張永春司長、在香港日本国総領事館岡田健一大使兼総領事=2024年2月23日、ホテルオークラマカオ「天皇誕生日祝賀レセプション」会場(写真:GCS)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオでは、まもなく年間最大の書き入れ時となる「五・一」労働節ゴールデンウィークを迎える。マカオ…
  2.  マレーシアのMJets Air(Mジェットエア)が4月28日、同国のクアラルンプール国際空港とマ…
  3.  マカオは人口約68万人、面積約32平方キロという小さな街だが、世界遺産やカジノを核とした大型IR…
  4.  マカオ政府とカジノ経営コンセッションを結ぶ6陣営の一角で、香港上場のSJMホールディングスは4月…
  5.  マカオ政府旅遊局(MGTO)は4月29日、国際旅客誘致策の一環として昨年(2024年)実施した香…

ピックアップ記事

  1.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  2.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  3.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  4.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…

注目記事

  1.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  2.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  3.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  4.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  5.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年5月号
(vol.143)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun