マカオ衛生当局が世界結核デーに合わせ市民へ関心喚起の呼びかけ

 世界保健機関(WHO)では、細菌学者のロベルト・コッホが1882年に結核菌の発見を発表した日にちなんで1997年から毎年3月24日を「世界結核デー」とし、マカオでもこの日に合わせて情報発信など政府衛生局(SSM)が医療従事者と市民に対して関心を喚起する取り組みを行っている。

 SSMは、WHOの統計資料を引用し、2022年に世界で新たに1060万例の結核感染例の報告があり、130万人の患者が死亡したほか、多剤耐性結核菌が世界規模で脅威となっていることを挙げ、結核は依然として命に関わる感染症であり、マカオでもWHOのガイドライン及びマカオの現状に即した予防、診断、治療などの対策を講じているとした。

マカオ半島の得勝馬路40號にある結核予防治療センター(写真:SSM)

 なお、マカオにおける結核の予防、治療状況は良好とのこと。発症率は1998年の人口10万人あたり109.1人から2023年には同46.2人と57.7%下落。2023年の新規感染確認例は316例で、およそ半数が65歳以上だったという。治療については、過去20年の治療成功率は平均約94.4%で、WHOによる成功率要求の85%を大きく上回り、マカオの多剤耐性は2%前後の低水準を維持しているとした。

 SSMでは、結核は予防と治療が可能と強調した上、警戒を高く保ち、もし結核が疑われる症状が出現した際には速やかに医師の診断を受けるよう呼びかけた。

医療スタッフによる患者の服薬状況確認の様子(写真:SSM)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府文化局(ICM)は3月18日、このほど中国の第6次国家級無形文化財継承人リスト(942…
  2.  マカオ政府体育局は3月18日、今年(2025年)4月14日から20日にかけて開催を予定している卓…
  3.  マカオ司法警察局は3月18日、同月14日夜にマカオ半島新口岸地区にあるマンションの一室に開設され…
  4.  マカオ司法警察局は3月17日、以前勤務していた宝飾店から金製品を盗んだなどとしてマカオの男(30…
  5.  マカオ治安警察局は3月17日、マカオ半島北部にあり、広東省珠海市との主要な陸路の玄関口にあたる關…

ピックアップ記事

  1.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  2.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  3.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  4.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…

注目記事

  1.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  2.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  3.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  4.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  5.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年3月号
(vol.141)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun