香港、今冬のインフルエンザによる死者400人に=深刻な事態続く

今冬、香港でインフルエンザが猛威を振るっている。香港政府衛生防護センターによると、今年(2015年)1月2日から3月18日までの間に400人がインフルエンザにより死亡したという。同センターによると、流行そのものは落ち着きつつあるが、注意が必要な時期はしばらく続くとしている。

香港政府衛生防護センターが3月18日午後発表した内容によると、今年に入って以降、18歳以上のインフルエンザによる集中治療室での処置を必要とした事案は529件で、399人が死亡した。また、インフルエンザウイルスの種類は「H3N2型(A香港型)」が497人を占めた。

昨年(2014年)の流行時期における集中治療室での処置を必要とする患者は266人、死者は133人だったことから、今年は特に深刻な事態といえる。

このほか、18歳以下のインフルエンザに関連する合併症事案が18件あり、1人が死亡した。インフルエンザウイルスの種類はすべて「H3N2型(A香港型)」だったという。

今冬、香港で流行しているインフルエンザウイルスは「H3N2型(A香港型)」とよばれる季節性のもの。香港では、これとは別に「H7N9型鳥インフルエンザA」に対する警戒も続いている。

香港政府衛生防護センターでは、香港市民に対して早期に予防接種を受けるなどの対策自衛策を講じるよう繰り返し呼びかけている。

なお、3月18日現在、マカオにおける鳥インフルエンザA(H7N9)の感染例、季節性インフルエンザ(H3N2)による死亡例はいずれも報告されていない。

季節性インフルエンザ感染率の上昇に伴い、市民に対して予防対策の強化を呼びかける香港特別行政区政府食品衛生局の高永文局長(資料)=1月30日、香港(写真:news.gov.hk)

季節性インフルエンザ感染率の上昇に伴い、市民に対して予防対策の強化を呼びかける香港特別行政区政府食品衛生局の高永文局長(資料)=1月30日、香港(写真:news.gov.hk)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ特別行政区の今年度(2025年1〜12月)補正予算案が7月9日午後、戴建業経済財政長官列席…
  2.  マカオ政府衛生局(SSM)は7月10日夜、前日(9日)マカオ域内で新たに輸入性デング熱感染を1例…
  3.  マカオ治安警察局は7月8日、未成年女児に対する非礼行為によりマカオで就労する中国人(中国本土居民…
  4.  マカオ治安警察局は7月8日、マカオ社会の治安環境浄化を目的とした違法売春に対する取り締まりの実施…
  5.  マカオ・コタイ地区にある複合リゾート「リスボエタマカオ(澳門葡京人)」の運営会社は7月8日、館内…

ピックアップ記事

  1.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  2.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  3.  マカオ政府は6月9日午後5時からマカオ政府本部ビルで特別会見を行い、SJMリゾーツ社、メルコリゾ…
  4.  今年(2025年)に入って以降、マカオ政府が新交通システム「マカオLRT」の新路線計画を相次いで…
  5.  マカオ政府旅遊局(MGTO)は4月29日、国際旅客誘致策の一環として昨年(2024年)実施した香…

注目記事

  1.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  2.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  3.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  4.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  5.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…

イベントカレンダー

7月 2025
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
« 6月   8月 »
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年7月号
(vol.145)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun