マカオの世界遺産・盧家屋敷、一般公開再開へ=3月19日から

大航海時代以来、東洋と西洋を結ぶ貿易港として栄えたマカオ。東西文化が見事に融合したエキゾチックな町並みが残るマカオ半島中心部の旧市街(歴史市街地区)にはユネスコ世界文化遺産リストに登録された建築物と広場が30ヵ所も存在する。

マカオ政府文化局は3月16日、今年2月4日に隣接する建設現場の壁面が崩落し、建物の一部に影響が及んだことから、各種点検作業及び安全確認のため1ヶ月以上にわたって一般公開をストップしている「盧家屋敷」について、3月19日から一般公開を再開する予定であることを明らかにした。

盧家屋敷は清朝末期のマカオで金融業、中国式ロトの経営などで成功を収めた豪商、盧華詔ファミリーの邸宅跡で、1889年に完成しとされる。典型的な広東スタイルの2階建て住宅建築だが、ステンドグラスなど西洋の建築文化が随所に採用されている。

マカオの世界遺産をめぐっては、今年(2016年)1月25日に旧城壁の一部が何者かによって黄色い塗料で着色される事件が発生。また、2月10日には媽閣廟の正殿にあたる正覚禅林で火災が発生するなど、受難が続いている。

マカオの世界遺産・盧家屋敷の建物内部(資料)—本紙撮影

マカオの世界遺産・盧家屋敷の建物内部(資料)—本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)ザ・ロンドナー・マカオ内に入るコンラッドマカオ…
  2.  マカオは人口約67万人、面積約32平方キロという小さな街だが、世界遺産やカジノを核とした大型IR…
  3.  マカオ警察総局は9月27日に会見を開き、広東省及び香港の警察当局と合同で今年(2023年)6月1…
  4.  公立マカオ理工大学(MPU)ゲーミング&ツーリズム研究センターは9月26日、同月23日にマカオ青…
  5.  マカオ・コタイ地区にある統合型リゾート(IR)ウィンパレスを運営するウィン社は9月26日、ブロー…

ピックアップ記事

  1.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
  2.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  3.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  4.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  5.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年10月号
(vol.124)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun