マカオで中国・台山原発説明会開催=マカオから直線距離で67キロ

中国広東省の沿岸部にある台山市で中国とフランスの合弁による台山原子力発電所(漢字表記:台山核電站)の建設が進められている。

台山原発はフランス・アレバ社の第3世代プラス設計にあたる「欧州加圧水型炉(EPR=European Pressurized Reactor)」を採用した原子炉2機で構成され、1機あたりの発電量は175万キロワットと単体で世界最大クラスとなる。

実は、台山原発とマカオは直線距離で67キロしか離れていない。日本で例えるなら福島第一原発から郡山市の距離とほぼ同じだ。マカオ市民の間でも原発の安全性や万が一の際にマカオへ与える影響に対する関心が高まっている。

マカオ政府は6月17日、中国エネルギー当局や台山原発の関係者らをマカオに招聘し、国家原発発展政策及び台山原発に関する説明会を開催。専門家から技術の先進性、安全性を中心にした説明が行われた。また、台山原発の稼働時期については、1号機が2017年上半期、2号機が同年下半期を予定しているとのこと。

マカオ政府保安庁の黄少澤長官は同日開催されたマカオメディア向けのセミナーに登壇した際、マカオは原発から20キロ圏外にあるため、一般状況下において避難を含む全面防護措置を採用する必要はないとの見方を示し、マカオと中国本土側で即時通知メカニズムの確立、マカオ政府部門、メディア、各界による現場視察も含め、安全性に対する懸念を払拭していくとコメントした。

なお、マカオ政府は2011年に発生した福島第一原発事故を受け、福島県産の野菜、果物、乳製品、食肉・食肉加工品、卵、水産物、水産加工品及び宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、長野の9都県産の野菜、果物、乳製品について輸入停止措置を継続しているほか、9都県産の食肉・食肉加工品、卵、水産物、水産加工品及び山形、山梨の2県産の野菜、果物、乳製品、食肉・食肉加工品、卵、水産物、水産加工品についての輸入についても放射性物質検査証明を要求している。

ちなみに、マカオは消費電力のおよそ8割を中国本土からの輸入に依存している。

台山原発説明会の様子=6月17日、マカオドーム(写真:GPVG=マカオ政府報道官事務所)

台山原発説明会の様子=6月17日、マカオドーム(写真:GPVG=マカオ政府報道官事務所)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオでは、まもなく年間最大の多客期のひとつに数えられる春節(旧正月)ホリデーを迎える。 …
  2.  近年、マカオでは新興埋立地のコタイ地区及びマカオ半島の新口岸地区を中心に大型カジノIR(統合型リ…
  3.  マカオではアフターコロナで社会・経済の正常化が進む中、歩行者による禁止場所での道路横断やいわゆる…
  4.  澳門海關(マカオ税関)は1月23日、前日(22日)マカオ半島北部と広東省珠海市拱北の間にある青茂…
  5.  このほど、マカオのツーリズム分野に強みを持つ公立大学「マカオ旅遊大学(UTM)」は2025/20…

ピックアップ記事

  1.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  2.  マカオ政府は6月17日、政府がコタイ地区の南東部に位置する約9万4000平米の国有地を活用し、約…
  3.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  2.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  3.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  4.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  5.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年2月号
(vol.140)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun