<台風13号>マカオの死者9人、負傷者200人超に…政府が善後策発表 気象局長の辞職も

台風13号(国際名:ハト)が8月23日午前から午後にかけてマカオへ襲来し、甚大な被害をもたらした。被災から3日目(8月25日)の朝を迎えた現在も、市内の広い範囲で停電、断水が続き、復旧作業が急ピッチで進められている。また、複数の地下駐車場が水没しており、税関の潜水隊及び消防のポンプ車による排水作業が行われている。

マカオ政府市民防衛オペレーションセンターが8月25日午前7時すぎに発表した内容によれば、午前6時24分、水没していたマカオ半島西部沿岸の筷子基(ファイチーケイ)地区にあるマンションの地下駐車場で身元不明の男性1人の遺体を発見、収容したとのこと。台風13号による死者は合計9人(ひき逃げによる死者を含む)となった。負傷者は200人以上。

マカオ政府は8月24日午後6時30分に記者会見を開催。冒頭、マカオ特別行政区政府のフェルナンド・チュイ(崔世安)行政長官が予想を上回る規模の台風となり、緊急対応への準備不足があったとして市民に謝罪。市民生活の正常化に向けた復旧作業に全力を注ぐ姿勢を示した。また、マカオ基金会が総額13.5億パタカ(日本円換算:約184億円)に上る支援金を用立てるなど、政府各部門のトップから善後策が発表された。支援金の内容については、台風による死者の家族への慰問金が1人あたり30万パタカ(約408万円)、病院での治療を必要としたケガ人への慰問金が1人あたり最大3万パタカ(約41万円)窓ガラスの破損や浸水といった物損への補助が1戸あたり3万パタカ、停電・断水のあったすべての住戸にそれぞれ電気代1000パタカ(約1万3600円)、水道代1000パタカずつの補助など。中小企業や低所得者への支援策についてもすでに別途で発表済み。

このほか、記者会見において地球物理気象局のフォン・ソイクン(馮瑞權)局長が自己都合による辞職願を提出し、受理したことも発表された。フォン局長をめぐっては、台風警報を発令するタイミングが遅れたことで被害が拡大したなどとする批判の声が上がっており、台風発生当日夜の記者会見に出席した際、メディアから責任を問う質問も出されていた。

マカオは年間3000万人を超える旅客が訪れるアジア有数の観光都市として知られる。マカオ政府旅遊局が8月24日午後9時すぎに発表した情報によれば、3〜5つ星ホテル64軒の運営状況は下記の通り。
・電気・水道とも通常:36軒
・水道のみ通常で停電状態:1軒
・電気は通常だが断水状態:6軒
・不明(連絡つかずまたは未回答):8軒
同局では、マカオのホテルに宿泊を予定している旅客に対し、事前にホテル側へ連絡し、最新状況を把握するよう呼びかけている。

マカオ政府市民防衛オペレーションセンターが8月25日午前3時時点でまとめた台風13号による被害状況は下記の通り。
・死者:8人(ひき逃げによる死者含む)*午前7時すぎの発表で「9人」に
・ケガ人:244人
・建造物損壊、コンクリート脱落、落下物:54件
・看板、庇、鉄片/鉄の棒、窓枠落下、落下寸前の窓枠:116件
・建設工事現場の足場の落下及び倒壊:13件
・電線落下、倒木:114件
・浸水:54件

(>>台風13号関連写真は「マカオ新聞」公式フェイスブックの記事参照)

政府各部門と市民らの協力による復旧作業が夜通しで続けられている。警察による倒木除去作業の様子(写真:マカオ政府市民防衛オペレーションセンター)

政府各部門と市民らの協力による復旧作業が夜通しで続けられている。警察による倒木除去作業の様子(写真:マカオ政府市民防衛オペレーションセンター)

消防による復旧作業の様子(写真:マカオ政府市民防衛オペレーションセンター)

消防による復旧作業の様子(写真:マカオ政府市民防衛オペレーションセンター)

辞職したマカオ政府地球物理気象局のフォン・ソイクン(馮瑞權)局長=台風13号襲来当日(2017年8月23日)夜の記者会見出席時(写真:GCS)

辞職したマカオ政府地球物理気象局のフォン・ソイクン(馮瑞權)局長=台風13号襲来当日(2017年8月23日)夜の記者会見出席時(写真:GCS)

関連記事

最近の記事

  1.  澳門海關(マカオ税関)は4月29日、同月14日から26日にかけて2025年第1次粤港澳(広東・香…
  2.  マカオ半島・新口岸地区の南湾湖畔に位置する大型ショッピングモール「ワンセントラルマカオ(One …
  3.  マカオ政府博彩監察協調局(DICJ)は5月1日、今年(2025年)4月の月次カジノ売上(粗収益、…
  4.  4月30日、マカオ立法会と政府との間で2025年施政方針の運輸・工務領域における政策討論が行われ…
  5.  マカオにはコロアン島にハクサビーチ(黒沙海灘)とチョクワンビーチ(竹灣海灘)の2つのパブリックビ…

ピックアップ記事

  1.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  2.  マカオ政府旅遊局(MGTO)は4月29日、国際旅客誘致策の一環として昨年(2024年)実施した香…
  3.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  5.  4月30日、マカオ立法会と政府との間で2025年施政方針の運輸・工務領域における政策討論が行われ…

注目記事

  1.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  2.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  3.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  4.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  5.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…

イベントカレンダー

5月 2025
    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
« 4月   6月 »
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年5月号
(vol.143)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun