マカオ返還記念日、中国復帰18周年

きょう(12月20日)、1999年12月20日にマカオがポルトガルから中国に返還され、一国二制度の下、マカオ特別行政区が発足してから18周年の記念日を迎えた。

マカオ特別行政区政府は同日午前、金蓮花広場で国旗・区旗掲揚式、マカオタワーでレセプションを開催。午後9時からマカオタワー前の海上で花火大会といった祝賀イベントの数々が予定されている。

マカオ特別行政区のフェルナンド・チュイ(崔世安)行政長官はレセプションでスピーチを行った際、今年10月に開催された中国共産党第十九回全国代表大会(十九大)において、マカオの国家発展全体への統合を支援することが明確に盛り込まれ、マカオの将来の発展方向とマカオの繁栄と安定を維持する条件が示されたとし、マカオ特別行政区政府として十九大精神に則り、マカオにおける一国二制度の実践を推進してくと述べた。

また、今年8月にマカオを襲った大型台風によって被災した際、中国中央政府の全力支援の下、人民解放軍駐マカオ部隊、中央マカオ出先機関、中国各省などからの復興支援を得たこと、マカオ政府とマカオ各界が協力して対応にあたったことを挙げ、マカオ政府として今回の災害を教訓とした危機管理体制の強化及び減災計画などに取り組む考えを示した。

現在、マカオとともに中国の特別行政区となっている香港が英国から中国に返還されたのは、マカオからおよそ2年半前の1997年7月1日のことで、今年は返還20周年の節目にあたり、数々の記念行事が開催されている。

マカオ返還18周年記念日の午前に開催された国旗・区旗掲揚式=2017年12月20日、金蓮花広場(写真:GCS)

マカオ返還18周年記念日の午前に開催された国旗・区旗掲揚式=2017年12月20日、金蓮花広場(写真:GCS)


マカオ返還18周年記念レセプションの乾杯セレモニー。右から4人目がマカオ特別行政区のフェルナンド・チュイ(崔世安)行政長官=2017年12月20日、マカオタワー(写真:GCS)

マカオ返還18周年記念レセプションの乾杯セレモニー。右から4人目がマカオ特別行政区のフェルナンド・チュイ(崔世安)行政長官=2017年12月20日、マカオタワー(写真:GCS)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府金融管理局は12月5日、今年(2023年)10月の貨幣・金融統計を公表。内容のサマリー…
  2.  マカオの新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌)」タイパ線の海洋駅から西湾大橋を通ってマカオ半島…
  3.  マカオでは、今年(2023年)10月以降、アフリカなどからの経由便を利用して空路マカオに到着した…
  4.  マカオ政府衛生局(SSM)は12月4日、2003年の献血者アワード授賞式を開催した際、マカオにお…
  5.  マカオで複数のカジノIR(統合型リゾート)を運営するサンズチャイナ社は12月4日、テンセントビデ…

ピックアップ記事

  1.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
  2.  12月3日午後4時頃、マカオタワーでバンジージャンプを終えたばかりの日本人男性(56)が息切れの…
  3.  マカオ航空日本支社の発表によれば、現在成田路線を週4便(火・木・土・日曜)で運航しているが、今年…
  4.  マカオでは、2019年12月に初の軌道系大量輸送機関として新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌…
  5.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年12月号
(vol.126)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun