マカオ、春節GW7日間のインバウンド旅客数が過去最多の121.3万人に…対前年26.6%増=港珠澳大橋開通など追い風

今年の春節(旧正月)は2月5日。旧暦の大晦日にあたる4日から10日までの7日間がいわゆる「春節ゴールデンウィーク」とされる。

マカオ政府旅遊局(MGTO)は11日、治安警察局提供データをもとにGW最終日(新春6日目)となる10日及び7日間累計のインバウンド旅客数を公表。

10日単日について、全体では前年同期から21.9%増の16万5427人(延べ、以下同)、中国本土旅客に限ると23.1%増の13万0473人に上り、いずれも7日間で4番目に多い数字だった。

4〜10日の7日間累計でみると、全体では前年同期から26.6%増の121万3487人、中国本土旅客に限ると25.6%増の89万9290人。全体に占める中国本土旅客の割合は74.1%。

入境ルート別では、昨年10月に開通したばかりの港珠澳大橋のマカオ側イミグレーション経由が7日間累計で19万1799人となり、海路ルートの主な玄関口となる外港フェリーターミナルの13万9567人を大きく上回った。

MGTOでは、春節GW7日間(2月4〜10日)のインバウンド旅客総数について、前年同時期から9〜10%増のおよそ100万人になるとする事前予測を発表していたが、6日目まで晴れまたは曇りで温暖な天気に恵まれたほか(7日目のみ一時雨)、港珠澳大橋の開通効果などもあって初日から大幅に上振れして推移。すでに6日目終了時点で前年の累計を上回り、過去最多を更新した。

GW期間中、マカオ随一の観光名所として知られるマカオ半島の歴史市街地区一帯では連日激しい混雑が続き、GW2日目から6日間連続で歩道の一方通行化などの交通規制が敷かれた。当局の事前予測を上回るインバウンド旅客を押し寄せたことで、市民生活への影響があったとの声も出ており、オーバーツーリズム対策が今後の課題となりそうだ。

なお、昨年通期のインバウンド旅客数は前年から9.8%増の3580万3663人で、前年に続き過去最多を更新。国・地域別で最多だったのは中国本土旅客で、前年から13.8%増の2526万0556人。中国本土旅客が全体に占める割合は70.6%だった。

このほか、治安警察局発表資料によれば、春節GW7日間の悪質タクシー検挙数は313件で、このうちぼったくりが244件、乗車拒否が42件だったとのこと。実際には泣き寝入りなどもあるとみられ、統計に表れない悪質タクシーによる被害が相当数あると予想される。

春節GW期間中のマカオ歴史市街地区の混雑の様子(資料)-セナド広場(写真:マカオ治安警察局)

春節GW期間中のマカオ歴史市街地区の混雑の様子(資料)-セナド広場(写真:マカオ治安警察局)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ司法警察局は6月2日、中国本土の公安当局と共同で2組のクロスボーダー犯罪グループを摘発した…
  2.  マカオ初となる本格的な軌道系大量輸送機関として、2019年12月にマカオLRT(Light Ra…
  3.  マカオの食品安全行政を管轄する市政署(IAM)は6月1日、同署が定例実施する食品に対する無作為検…
  4.  マカオ航空日本支社によれば、きょう(6月1日)から同社成田路線(マカオ出発便)のビジネスクラスで…
  5.  マカオ政府財政局(DSF)が6月1日に公表した最新統計によれば、今年(2023年)5月前半の住宅…

ピックアップ記事

  1.  仏ミシュラン社は4月26日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  2.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
  3.  マカオの統合型リゾート(IR)「ザ・ヴェネチアン・マカオ」運営会社は5月15日、東京発の国際的な…
  4.  「ハリー・ポッター:ザ・エキシビション(Harry Potter: The Exhibition…
  5.  このほど、ユネスコ「世界の記憶(記憶遺産)」リストに「マカオ功徳林アーカイブと手稿(1645-1…

イベントカレンダー

6月 2023
    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   
« 5月   7月 »

月刊マカオ新聞

2023年6月号
(vol.120)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る