マカオ、大規模災害など公共の緊急事態におけるデマの定義と処罰内容を明確化…市民防衛枠組み法案に盛り込む

マカオ保安庁長官事務所は7月12日、大規模災害など公共の緊急事態におけるデマの定義と処罰内容をより明確化した市民防衛枠組み法案の新たな条文を明らかにした。

具体的には「故意に誤った情報を作り出して広める行為」と「パニックを引き起こすことを知った上でデマを広める行為」といった客観的に社会不安を煽ったと断定できるものが該当するとし、最大量刑は、デマの拡散が16ヶ月の収監、デマがパニックを引き起こした場合は2年間の収監とした。

マカオ保安庁の黄少澤長官は同日囲み取材を受けた際、市民防衛枠組み法案は7月末にも立法会で審議される予定で、条文の一言一句について討論が行われるだろうとし、当局としてオープンなスタンスで臨む考えを示し、各界からの意見を歓迎すると述べた。

市民防衛枠組み法案の内容についてコメントするマカオ保安庁の黄少澤長官=2019年7月12日(写真:GCS)

市民防衛枠組み法案の内容についてコメントするマカオ保安庁の黄少澤長官=2019年7月12日(写真:GCS)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ初となる本格的な軌道系大量輸送機関として、2019年12月にマカオLRT(Light Ra…
  2.  マカオの食品安全行政を管轄する市政署(IAM)は6月1日、同署が定例実施する食品に対する無作為検…
  3.  マカオ航空日本支社によれば、きょう(6月1日)から同社成田路線(マカオ出発便)のビジネスクラスで…
  4.  マカオ政府財政局(DSF)が6月1日に公表した最新統計によれば、今年(2023年)5月前半の住宅…
  5.  モータースポーツの祭典として国際的知名度も高いマカオグランプリをテーマにしたミュージアム、マカオ…

ピックアップ記事

  1.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
  2.  仏ミシュラン社は4月26日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  3.  マカオ・コタイ地区にあるIR(統合型リゾート)グランドリスボアパレスの運営会社SJMリゾーツは5…
  4.  「ハリー・ポッター:ザ・エキシビション(Harry Potter: The Exhibition…
  5.  マカオの統合型リゾート(IR)「ザ・ヴェネチアン・マカオ」運営会社は5月15日、東京発の国際的な…

イベントカレンダー

6月 2023
    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   
« 5月   7月 »

月刊マカオ新聞

2023年6月号
(vol.120)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る