マカオのタクシー、2020年第3四半期から車内録音・録画システム導入へ

 マカオ政府交通事務局(DSAT)は10月4日、タクシー管理システムの供給及び保守サービスに関する一般競争入札の開札会議を実施し、8件の応札があった。

 今回のアウトソーシングサービス内容には、マカオの全タクシーの車内へのスマートターミナルシステム、DSAT内へのタクシー監督システムの設置が含まれる。DSATでは、来年(2020年)第4四半期までに設置とテストを完了させ、同年末からの運用開始を見込んでいる。

 DSATによれば、タクシースマートターミナルシステムはGPSナビゲーションシステム、録音・録画、料金メーター等の設備で構成され、マカオのおよそ1900台のタクシーに来年第3四半期から設置とテストを開始するスケジュールを想定しているとのこと。また、システムの設置後、タクシーのオーナーが日常メンテナンス費用を負担する必要があるとした。

 マカオのタクシーをめぐっては、近年、一部の悪質なタクシードライバーによるぼったくりや乗車拒否が大きな社会問題となっていた。今年(2019年)6月に罰金の大幅値上げや違反累積(5年内に4回)での免許取り消し制度の導入といった罰則の強化、タクシーの監察機関が政府交通事務局(DSAT)単独から治安警察局を加えた体制とすることなどを盛り込んだ改正タクシー法が施行となって以降、違反摘発件数は激減している。

マカオ政府交通事務局が開催したタクシー管理システムの供給及び保守サービスに関する一般競争入札開札会議の様子=2019年10月4日(写真:DSAT)

マカオ政府交通事務局が開催したタクシー管理システムの供給及び保守サービスに関する一般競争入札開札会議の様子=2019年10月4日(写真:DSAT)

関連記事

最近の記事

  1.  澳門海關(マカオ税関)は12月7日、各イミグレーション施設でIT技術の活用を含む検査体制の強化を…
  2.  マカオでは、アフターコロナで市中における人流が顕著に回復する中、歩行者による禁止場所での道路横断…
  3.  マカオ政府旅遊発展委員会の委員長を務める李偉農(レイ・ワイノン)マカオ政府経済財政長官は12月7…
  4.  マカオでは、直近2ヶ月の間にアフリカなどからの経由便を利用して空路マカオに到着した外国人が粉末や…
  5.  マカオの新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌)」タイパ線の媽閣駅延伸部が12月8日に開業。マカ…

ピックアップ記事

  1.  マカオの新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌)」タイパ線の媽閣駅延伸部が12月8日に開業。マカ…
  2.  マカオ航空日本支社の発表によれば、現在成田路線を週4便(火・木・土・日曜)で運航しているが、今年…
  3.  12月3日午後4時頃、マカオタワーでバンジージャンプを終えたばかりの日本人男性(56)が息切れの…
  4.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  5.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年12月号
(vol.126)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun