「2019年マカオ環境状況レポート」公表…大気汚染物質の年平均濃度が大部分の観測地点で前年上回る

 マカオ政府環境保護局(DSPA)は国連の世界環境デーにあたる6月5日に合わせて「2019年マカオ環境状況レポート」を公表。

 レポートによれば、2019年における大気質が「良好」と「普通」だった日の割合は「89%あるいは以上」で、前年から減少。大気汚染物質の年平均濃度が大部分の観測地点で前年を上回った。主な汚染物質はオゾン(O3)で、粒子状物質(PM10)及び微小粒子状物質(PM2.5)の年平均濃度は基準を達成し、かつマイナス傾向にあるとのこと。

 このほか、固形廃棄物量、1人あたり廃棄量、建築廃材量はいずれも前年から増加。環境保護局と市政署による資源ゴミの回収量は増加したものの、対外貿易統計をベースに算出した資源ゴミの回収率は前年を下回る16.8%だった。

 DSPAでは、マカオの社会経済発展スピードは近年鈍化に転じたものの、資源の消費に関する多くの環境指標は依然として増加傾向を維持しており、環境効率を向上させる必要があると指摘し、皆で力を合わせて資源の節約と環境に優しい発展を目指す社会的ムード作りを推進し、持続可能な開発の実現を目指そうと呼びかけた。

「2019年マカオ環境状況レポート」表紙イメージ(写真:DSPA)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府衛生局(SSM)は9月21日、同月25日から2023〜24年シーズンの無償インフルエン…
  2.  マカオ・コタイ地区で統合型リゾート(IR)ギャラクシーマカオを運営するギャラクシーエンターテイン…
  3.  マカオ治安警察局は9月21日、マカオ警察総局による指揮の下、地域社会の良好な治安環境の維持と保護…
  4.  マカオ保安庁は9月21日、マカオと広東省珠海市横琴新区の玄関口となる横琴口岸(イミグレーション施…
  5.  マカオでは、9月から10月にかけての5夜にわたって「第31回マカオ国際花火コンテスト」が開催され…

ピックアップ記事

  1.  マカオの統合型リゾート(IR)運営大手のギャラクシー・エンターテインメント・グループ(GEG)は…
  2.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  3.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  4.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  5.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年9月号
(vol.123)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun