マカオ大学が今年のマカオのGDPを2004年水準まで後退するとの予測発表…インバウンド依存度高く新型コロナの影響甚大

 マカオ大学マカオ研究センターと社会科学学部経済学科は6月29日に記者会見し、今年(2020年)のマカオのマクロ経済予測を発表。

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によるインバウンド旅客数、ゲーミング(カジノ)売上の落ち込みに加え、防疫措置の常態化などの要因によって、今年(2020年)のマカオのGDP(域内総生産)は2004年あるいは2005年水準まで後退する可能性があり、今後の状況の変化を考慮すれば経済成長率は「マイナス55.7〜マイナス59.1%」、政府歳入の減少は713億〜929億マカオパタカ(日本円換算:約9582億〜1兆2485億円)の範囲と予測した。

 なお、マカオ大学が今年1月時点で発表した経済成長率の予測値は「マイナス3.7%」だった。その後、新型コロナの影響が生じたことを受け、2月と4月に調整を行い、その結果を今回の予測に反映したとのこと。

 マカオ大学では、今回の新型コロナと2003年のSARSでは状況が異なり、当時は終息後に中国本土からの個人旅行の解禁(=インバウンド旅客数の右肩上がりの急成長)によってマカオ経済は復調したが、現在はすでにインバウンド旅客数のベースが巨大化しており、挽回効果は当時に及ばないとの見方を示した。このほか、いわゆる米中貿易戦や中国本土の経済成長の停滞もマカオにとってネガティブ要素となり、マカオの経済状況は決して楽観的なものではないという。このような状況を踏まえ、短期的に労働市場の安定化を主とした経済回復を推進することで、深刻な経済の落ち込みを避けることを提案するとした。

マカオ大学が今年2度目となる2020年マカオマクロ経済予測を発表=2020年6月29日(写真:University of Macau)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ初となる本格的な軌道系大量輸送機関として、2019年12月にマカオLRT(Light Ra…
  2.  マカオの食品安全行政を管轄する市政署(IAM)は6月1日、同署が定例実施する食品に対する無作為検…
  3.  マカオ航空日本支社によれば、きょう(6月1日)から同社成田路線(マカオ出発便)のビジネスクラスで…
  4.  マカオ政府財政局(DSF)が6月1日に公表した最新統計によれば、今年(2023年)5月前半の住宅…
  5.  モータースポーツの祭典として国際的知名度も高いマカオグランプリをテーマにしたミュージアム、マカオ…

ピックアップ記事

  1.  このほど、ユネスコ「世界の記憶(記憶遺産)」リストに「マカオ功徳林アーカイブと手稿(1645-1…
  2.  マカオの統合型リゾート(IR)「ザ・ヴェネチアン・マカオ」運営会社は5月15日、東京発の国際的な…
  3.  仏ミシュラン社は4月26日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  4.  マカオ・コタイ地区にあるIR(統合型リゾート)グランドリスボアパレスの運営会社SJMリゾーツは5…
  5.  「ハリー・ポッター:ザ・エキシビション(Harry Potter: The Exhibition…

イベントカレンダー

6月 2023
    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   
« 5月   7月 »

月刊マカオ新聞

2023年6月号
(vol.120)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る