2021年度「アジアのベストレストラン50」にマカオから1軒ランクイン…IRウィンパレスの広東料理「永利宮」

 2021年度の「アジアのベストレストラン50」の結果が3月25日に発表された。マカオからはコタイ地区の大型IR(統合型リゾート)ウィンパレスの広東料理「永利宮(ウィンレイパレス)」が唯一ランクインした。

 「アジアのベストレストラン50」は今年で9回目の開催。アジア各地で活躍する料理評論家、シェフ、レストランオーナーといった多数のレストラン業界の専門家ら300人超からなる「アジアのベストレストラン50アカデミー」メンバーの投票によってランク付けが行われるもの。また、各地域のフードライター、料理評論家、シェフ、レストラン経営者、著名な美食家などから構成され、男女比率を50:50としている評議委員会がある。今回の投票については、新型コロナの影響で旅行の機械が限られていることを考慮し、現地での食事に重点をおいた投票が行われたとのこと。

 2021年度のランキング1位は香港の広東料理「大班樓(ザ・チェアマン)」。香港のレストランが1位になるの初めてのこと。同店は素材にこだわった広東料理と、本物の味を追求する一途な姿勢で知られる。2013年に初ランクインして以来、ランキング入りの常連となっており、2019年には「世界のベストレストラン50」でも41位にランクインした。

 マカオから唯一ランクインした永利宮は50位で、3年連続のランクイン。ほかにも、ミシュランガイド香港マカオ2021で初登場で1つ星、フォーブストラベルガイドで3年連続で5つ星評価を獲得している。国際的に知名度の高い譚國鋒氏がエクゼクティブシェフを務める。

 国・地域別のランクインしたレストランの数では、香港がトップとなる11軒。次いで、日本の9軒、シンガポールの8軒、タイの6軒、台湾の5軒の順。日本勢の最高順位は「傳」の3位で、4年連続「日本のベストレストラン」の称号が授与された。

2021年度「アジアのベストレストラン50」にマカオから唯一ランクインした「永利宮」の内観イメージ(写真:ウィンパレス)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府衛生局(SSM)は12月4日、2003年の献血者アワード授賞式を開催した際、マカオにお…
  2.  マカオで複数のカジノIR(統合型リゾート)を運営するサンズチャイナ社は12月4日、テンセントビデ…
  3.  マカオ保安庁は12月4日午前に会見を開き、今年(2023年)1〜9月の犯罪統計及び法執行状況に関…
  4.  マカオ治安警察局は12月3日、同月2日夜にコタイ地区のカジノIR(統合型リゾート)併設ホテルの客…
  5.  12月3日午後4時頃、マカオタワーでバンジージャンプを終えたばかりの日本人男性(56)が息切れの…

ピックアップ記事

  1.  マカオでは、2019年12月に初の軌道系大量輸送機関として新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌…
  2.  12月3日午後4時頃、マカオタワーでバンジージャンプを終えたばかりの日本人男性(56)が息切れの…
  3.  マカオで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「マカオグランプリ」。1954年にスタートした歴…
  4.  マカオ航空日本支社の発表によれば、現在成田路線を週4便(火・木・土・日曜)で運航しているが、今年…
  5.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年12月号
(vol.126)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun