香港の新型コロナ流行深刻化受けマカオでも市中感染リスク増大…当局がワクチン接種を緊急呼びかけ

 マカオと近接し、陸路でもつながっている香港において、昨年(2021年)12月末から新型コロナウイルス感染症の流行第5波が始まり、2月に入って以降、状況が深刻化している。

 マカオ政府新型コロナウイルス感染症対策センターは2月20日午後に発出した声明の中で、近隣地区で新型コロナの大規模な市中伝播が出現し、重症化や死亡に至るケースも増えているほか、香港からマカオに到着した人の輸入性感染が発覚するケースが多くなってきたことから、マカオの市中における感染リスクは明らかに増大していると指摘。市民に対してすぐに新型コロナワクチンを接種を受けるよう緊急の呼びかけを行った。また、すでにワクチンを2回接種済みでも、2回目の接種から6ヶ月以上が経過した18歳以上については、速やかにブースター接種(3回目の接種)を受けるよう促した。

 同センターでは、マカオの市中における感染リスクが一層上昇した場合、厳格な防疫措置を講じる予定としており、ワクチン未接種の場合に不便が生じることになるとの見通しも示した。

 同日、50歳以上の未接種者に対し、SMS(ショートメール)機能を使った呼びかけも実施されたほか、香港の例から幼児の感染リスクが高い中、マカオでは3〜11歳の接種率が8.5%にとどまる中、学校を通じた接種を呼びかける通達も発出済みという。

 マカオでは、2月20日まで133日連続で市中感染例ゼロを維持しているが、輸入性については今年1月以降で23人に上っている。内訳はデルタ変異株が2人、オミクロン変異株が21人で、1月7日以降のケースはすべてオミクロン変異株とのこと。

新型コロナワクチン接種を受けるマカオ市民(資料)=2021年5月20日、マカオフォーラム(写真:GCS)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ・コタイ地区の統合型リゾート(IR)ウィンパレス(永利皇宮/Wynn Palace)の運営…
  2.  マカオ政府文化局(ICM)はマカオ半島の塔石広場に面して建つ旧エストリスホテル(愛都酒店)の跡地…
  3.  マカオ・新口岸地区の南湾湖畔に位置するレイクサイドプロムナードなどが会場となる第6回マカオランタ…
  4.  マカオ・コタイ地区にある統合型リゾート(IR)「ロンドナー・マカオ(澳門倫敦人/The Lond…
  5.  マカオでは、9月29日の中秋節を間近に控え、市内あちこちがランタンのデコレーションで彩られるなど…

ピックアップ記事

  1.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  2.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  3.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  4.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
  5.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年10月号
(vol.124)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun