日本人のマカオ渡航が可能に…水際措置調整で、ただし7日間の隔離検疫必要

 マカオでは、新型コロナの流行開始初期以来、厳格な水際措置が維持されている。

 中でも、外国人の入境については、ごく一部の例外(要事前許可)を除いて原則禁止とされていたが、8月22日から中国本土に再入境できるビザ等を持つ外国人が中国本土からマカオへ入境する場合に限って事前許可を求めない措置を講じられ、ようやく門戸が開かれた。

 マカオ衛生当局は8月30日夜、外国人の入境制限緩和に関する新たな公告を発出。9月1日から日本を含む41ヶ国のパスポートを使ってマカオへ入境する場合、事前許可を求めないとした。また、中国本土以外からのマカオ入境も認められる。

 ただし、中国本土以外からマカオへ入境する場合は、マカオ入境後に少なくとも7日間の医学観察(指定ホテルでの隔離検疫)を受け、その後の3日間は自己健康管理を行う必要がある。また、マカオへ向かう交通機関利用時及びマカオ入境時に所定の新型コロナPCR検査陰性証明、(中国本土以外からマカオへ入境する場合)マカオの医学観察ホテルの予約確認書と隔離検疫期間中のPCR検査予約票の提示も必要。新型コロナワクチン接種証明の提示要件については、すでに撤廃されている。

 なお、マカオ航空が運航するマカオと日本の間の直行便は長期にわたって運休が続いている。目下、外国とマカオを往来する場合、シンガポール経由のルートが存在する。

 8月に入って以降、マカオでは段階的に水際措置の緩和が進んでいる。すでに香港では隔離検疫期間が3日間まで短縮されている中、マカオでは10日間から7日間に短縮されたばかりだが、観光・ビジネス界からは一層の短縮を求める声も上がっている。

マカオ国際空港(資料)=マカオ・タイパ島―本紙撮影

マカオ国際空港(資料)=マカオ・タイパ島―本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ政府衛生局(SSM)は3月21日、「喫煙予防及び管理制度」に関する2021〜2023年のフ…
  2.  マカオ政府文化局(ICM)は3月23日、今年で11回目を迎える「マカオ・インターナショナル・パレ…
  3.  マカオでは台風による災害がしばしば発生している。2017年と2018年に連続して超大型台風の襲来…
  4.  マカオ政府衛生局(SSM)は3月22日夜、同日マカオで今年(2025年)2例目となる在郷軍人病(…
  5.  マカオ市政署(IAM)は3月21日、タイパ島随一の観光名所として知られるタイパビレッジの官也街(…

ピックアップ記事

  1.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  2.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  3.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  4.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…

注目記事

  1.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
  2.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  3.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  4.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  5.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年4月号
(vol.142)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun