京都を拠点とするマカオの現代芸術家シーズン・ラオ氏が仏ニース国立東洋美術館で個展開催

 今年で開館25周年を迎えたフランスの三大国立東洋美術館の一つ、ニース国立東洋美術館にて、5月13日から11月25日まで、現在京都を拠点とするマカオ出身の現代美術家、シーズン・ラオ(劉善恆)氏の個展《虛室・生白 KYOSHITSU SHOHAKU 》 – Une pièce vide devient blanche pour l’illumination Exposition SEASON LAOが開催されている。

 同美術館はモダ二ズム建築の巨匠、丹下健三氏の設計。所在地のニースはモダンアートの聖地であり、ピカソ、マチス、シャガール、イヴ・クラインなど芸術家とゆかりがありながら、コート・ダジュールは世界で有名なリゾート地でもある。本展は年に一度の全欧ナイトミュージアムやカンヌ国際映画祭、モナコのF1レースなどのイベントと同時に一部作品を先行公開し、多くの来場者に好評を得ているとのこと。

ニース国立東洋美術館の会場風景(写真提供:シーズン・ラオ氏)

 展示作品ではラオ氏の偶発的な自然現象の雪、霧から生じる余白の平面作品をはじめ、美術の空間と鑑賞者、主体と客体の境界を無くすことにより広がるインスタレーション作品「虛室・生白」と立体シリーズなど約40点が公開されている。同氏が近年取り組んでいるマカオ、日本でも発表したシリーズ「氷蓮図」に加え、マリオット系列のザ・リッツ・カールトンホテルのコレクションをきっかけに生まれた新シリーズである「寒松三日月図」の長さ22メートル大作も初登場となっている。本展に関連する図録は秋に日本、フランスで出版され、ニース国立東洋美術館の設計を手掛けた建築家の丹下憲孝氏とラオ氏の対談などが収録される予定という。

ニース国立東洋美術館の会場風景(写真提供:シーズン・ラオ氏)

関連記事

最近の記事

  1.  澳門海關(マカオ税関)は9月27日、同月26日夜にマカオ半島北部・關閘エリアにあるショッピングア…
  2.  マカオ治安警察局は9月27日、包丁を持ちマンションの管理所を訪れたマカオ人の無職の男(69)を禁…
  3.  マカオ政府は9月27日、新馬路及び内港一帯の活性化プランを発表。同プランにはマカオ政府とカジノ経…
  4.  このほど英国の『タイムズ・ハイアー・エデュケーション(THE)』が「THE世界大学ランキング20…
  5.  マカオ政府衛生局(SSM)は9月27日、このところマカオは降雨が多く室外の容器に水が溜まりやすく…

ピックアップ記事

  1.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  2.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  3.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  4.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…
  5.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年10月号
(vol.124)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun