ノーベル物理学賞受賞中村修二教授がマカオ大学で講演

 マカオの公立総合大学、マカオ大学は8月2日、2014年にノーベル物理学賞を受賞した中村修二氏(カリフォルニア大学サンタバーバラ校材料物性工学部教授)による「高効率青色LEDとレーザーダイオードの開発秘話」をテーマとした名誉博士講演会を開催したと発表。

 マカオ大学は2020年に中村修二氏へ名誉理学博士号を授与している。

 マカオ大学によれば、中村教授は限られたリソースの中で既成概念にとらわれず行動した結果、ブレークスルーを果たし、高効率青色LEDとレーザーダイオードの開発に至った自らの経験ほか、農業・園芸分野や芸術装飾、車両・屋内照明、さらには通信分野への技術応用といった今後の展望について語ったとのこと。

マカオ大学で講演する中村修二教授=2023年8月2日(写真:University of Macau)

 質疑応答セッションでは、若い受講者に向けて創造的な発想を持ち、常識の枠にとらわれない研究テーマを敢えて選び、人とは違った方向を追求してみてはどうかと呼びかける一幕もあったという。

 講演会終了後、中村教授はマカオ大学の研究施設、図書館などを視察し、大学幹部及び研究者らとの交流機会もあったとした。

マカオ大学で開催された中村修二教授による講演会の様子=2023年8月2日(写真:University of Macau)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ司法警察局は9月27日、マカオ半島の南灣エリアにあるマンションの一室に複数の「換銭党」と呼…
  2.  マカオ司法警察局は中秋節・国慶節の大型連休を控えた9月27日、治安環境の浄化を目的に捜査員10人…
  3.  マカオ政府は9月29日、タイパ島の益隆爆竹工場跡周辺の整備計画及びマカオ半島永福圍・草堆街周辺の…
  4.  マカオ政府交通事務局(DSAT)は9月29日、広東省深圳市と港珠澳大橋マカオ側及び珠海側のイミグ…
  5.  マカオ半島旧市街地にある「福隆新街」一帯の歩行者天国化が中秋節にあたる9月29日からスタートした…

ピックアップ記事

  1.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  2.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  3.  マカオの統合型リゾート(IR)運営大手のギャラクシー・エンターテインメント・グループ(GEG)は…
  4.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  5.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…

イベントカレンダー

香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年10月号
(vol.124)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun