マカオで今年7人目のツツガムシ病感染例確認…患者は中国湖南省で山レジャー歴

 マカオ政府衛生局(SSM)は9月5日午後、マカオで感染症のツツガムシ(恙虫)病とみられる患者が新たに1人報告されたと発表。

 患者はマカオ人の男子学生(18)で、9月1日に左鼠蹊部に疼痛が出現し、4日になっても症状が続き、新たに発熱の症状が出現したため公立総合病院・仁伯爵綜合醫院の救急外来を受診。同院での検査で、左鼠蹊部に豆粒大のかさぶたが見つかり、症状などからツツガムシ病と臨床診断されたとのこと。患者の容体は安定しており、自宅で静養中という。

 患者はSSMの聞き取り調査に対し、前月(8月)末に家族と中国湖南省長沙市へ旅行した際にハイキングに出かけ、草むらの中を歩く機会があったが、潜伏期間中にマカオの郊外型公園を訪れたりハイキングへ出かけたことはなく、同行の家族に類似の症状は出ていないと回答したとのこと。

 マカオでツツガムシ病の感染者が確認されるのは今年7人目。すべて5月中旬以降の事案で、今回が初めての輸入性感染例だった。本来マカオで輸入性ではないツツガムシ病の感染例が見つかるのは極めて稀なケースであるものの、昨年から今年にかけては域内での感染例が主となっている。

 SSMでは、公園の草むらや郊外で野外活動を行う際に適切な予防対策を講じるよう呼びかけている。

マカオの公立大型総合病院、仁伯爵綜合醫院(資料)=本紙撮影

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ司法警察局は9月27日、マカオ半島の南灣エリアにあるマンションの一室に複数の「換銭党」と呼…
  2.  マカオ司法警察局は中秋節・国慶節の大型連休を控えた9月27日、治安環境の浄化を目的に捜査員10人…
  3.  マカオ政府は9月29日、タイパ島の益隆爆竹工場跡周辺の整備計画及びマカオ半島永福圍・草堆街周辺の…
  4.  マカオ政府交通事務局(DSAT)は9月29日、広東省深圳市と港珠澳大橋マカオ側及び珠海側のイミグ…
  5.  マカオ半島旧市街地にある「福隆新街」一帯の歩行者天国化が中秋節にあたる9月29日からスタートした…

ピックアップ記事

  1.  香港国際空港の制限エリア内にある「スカイピア」と港珠澳大橋マカオ側イミグレーション施設との間を港…
  2.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  3.  マカオの統合型リゾート(IR)運営大手のギャラクシー・エンターテインメント・グループ(GEG)は…
  4.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ」内に9月8日、新ホテル「W…
  5.  香港とマカオの間をおよそ1時間で結ぶ高速船「ターボジェット」及び「コタイウォータージェット」を運…

イベントカレンダー

香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2023年10月号
(vol.124)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun