マカオ政府、内港23号・25号埠頭の活性化計画発表…IR運営事業者メルコリゾーツが参画

 マカオ政府は9月21日、「內港23号・25号埠頭活性化プラン」と「モンテの砦及び周辺における空間利用プラン」を発表。

 両プランにはマカオ政府とカジノ経営コンセッションを締結する6陣営の一角にあたるメルコリゾーツ社が参画することも併せて明らかにされた。

 內港23号・25号埠頭はマカオ半島西部に位置し、かつて香港や広東省江門市との間を結ぶ貨物船や貨客船が発着地した場所。現在はマカオ政府が所有、管理している。20世紀中頃の特色ある埠頭建築様式を残し、周辺には伝統的な老舗の店舗、飲食店も多く、また聖アントニオ教会やカモンエス広場といった世界遺産へのアクセスも良いことから、活性化計画により新たな人流を創出したい考えとのこと。

 今後、マカオ政府文化局が埠頭の修復を進め、完成後にメルコリゾーツ社が保護・活性・共生をテーマに文化、芸術、料飲、ショップといった要素を盛り込む予定という。

 また、世界遺産のひとつにあたるモンテの砦及び周辺における空間利用プランについては、市民と旅客により多元的な文化、芸術、レジャー活動体験を提供することで、特色ある文化観光名所づくりを目指すものとした。第一弾として、まもなく迎える中秋節期間(9月29日から)モンテの砦のガーデン部でショーの上演やフード屋台の展開などを予定しているとのこと。

 先にマカオ政府はカジノ経営コンセッション6社それぞれと6つの歴史・文化エリア及び施設の活性化計画に取り組むことを明らかにしており、今回発表された計画のほか、ウィンマカオ社と福隆新街、MGMチャイナ社と媽閣エリアにおける活性化計画がそれぞれ発表済み。

マカオ政府とメルコリゾーツ社による「內港23号・25号埠頭活性化プラン」と「モンテの砦及び周辺における空間利用プラン」発表会見の様子=2023年9月21日(写真:マカオ政府文化局)

関連記事

Print Friendly, PDF & Email

最近の記事

  1.  マカオ司法警察局は6月14日、”アイス”と呼ばれる違法薬物の密売・吸引などに関与したとしてマカオ…
  2.  マカオ金融管理局は6月14日、今年(2024年)5月末のマカオ特別行政区の外貨準備高(外匯儲備資…
  3.  マカオではアフターコロナで社会・経済の正常化が進んだ昨年(2023年)から歩行者による禁止場所で…
  4.  このところマカオでは連日降雨が続いており、しばしば豪雨にも見舞われている。  マカオ政府海…
  5.  マカオ司法警察局は6月13日、マカオで4人の被害が確認された特殊詐欺(電話詐欺)事案に絡み、香港…

ピックアップ記事

  1.  シンガポール発の国際ラグジュアリーホテルブランド「カペラ」がマカオ初進出することがわかった。カペ…
  2.  マカオ政府旅遊局(MGTO)が国際旅客誘致策の一環として今年(2024年)1月1日から実施してい…
  3.  マカオの新交通システム「マカオLRT(澳門輕軌)」タイパ線の媽閣駅延伸部が12月8日に開業。マカ…
  4.  マカオ・コタイ地区にある大型IR(統合型リゾート)「スタジオ・シティ(新濠影滙)」運営会社は1月…
  5.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…

注目記事

  1.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  2.  日本政府は8月22日、早ければ同月24日にも東京電力福島第一原発におけるALPS処理水(以下、処…
  3.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  4.  マカオは面積約30平方キロ、人口約68万人の小さな街だが、コロナ前には年間4000万人近いインバ…
  5.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2024年6月号
(vol.132)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun