マカオ政府、新馬路及び内港一帯の活性化計画発表…IR運営事業者SJMリゾーツが参画

 マカオ政府は9月27日、新馬路及び内港一帯の活性化プランを発表。同プランにはマカオ政府とカジノ経営コンセッションを締結する6陣営の一角にあたるSJMリゾーツ社が参画することも併せて明らかにされた。

 新馬路はマカオ半島の中心部を東西に貫くメインストリートで、1918年頃に開通したとされる。全長は約600メートルで、ストリートの両側に2〜4階建ての「騎楼」と呼ばれる新古典主義のモダンな建築物が建ち並ぶのが特色。新馬路に隣接する十月初五日街、康公廟前地、司打口広場などを含む内港エリア一帯はかつてマカオの商業の中心として栄え、現在の主要な旧市街エリアを構成している。

 今回の活性化計画は新馬路を主軸とし、内港一帯の路地や広場へ経済効果を波及する狙いがあるといい、公共道路空間にインスタレーション・アート作品を設置したり、特徴的な建築物を再利用するなど、エリアが持つユニークな歴史・文化要素を統合し、新たな観光名所としたい考えとのこと。

かつての水上カジノ「澳門皇宮(マカオパレス)」(資料)=本紙撮影

 SJMリゾーツでは、マカオの新たなカルチャー・ランドマークづくりを目指すとし、内港14・16号埠頭にかつての水上カジノ「澳門皇宮(マカオパレス)」を移設したり、新馬路にあるレトロなシアター「金碧文娯センター」をカルチャー・クリエイティブとして再生するほか、道路や広場をカルチャー・アート空間として利用したり、定期的にフードフェスティバルを開催するなどのプランを予定しているという。

 先にマカオ政府はカジノ経営コンセッション6社それぞれと6つの歴史・文化エリア及び施設の活性化計画に取り組むことを明らかにしており、今回発表された計画のほか、ウィンマカオ社と福隆新街、MGMチャイナ社と媽閣エリア、メルコリゾーツ社と內港23号・25号埠頭及びモンテの砦における活性化計画がそれぞれ発表済み。

マカオ政府とSJMリゾーツ社による新馬路及び内港一帯の活性化プラン発表会見の様子=2023年9月27日(写真:マカオ政府文化局)

関連記事

最近の記事

  1.  マカオ治安警察局は3月16日、マカオ半島新口岸地区にあるマンションの一室について、無認可宿泊施設…
  2.  マカオ国際空港を拠点とするマカオ航空は3月17日、(2025年)4月から台湾を拠点とするのエバー…
  3.  マカオ政府衛生局(SSM)は3月16日、感染症予防法及び義務的感染症届出メカニズムの規定に基づき…
  4.  このほど、韓国・仁川の統合型リゾート(IR)パラダイスシティ併設カジノ内にある日系ジャンケット事…
  5.  香港旅遊発展局(香港政府観光局)は3月14日、今年(2025年)1〜2月累計のインバウンド旅客数…

ピックアップ記事

  1.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  2.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  3.  仏ミシュラン社は3月13日、香港・マカオでも高い知名度と信頼性を誇る人気グルメガイド「ミシュラン…
  4.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…

注目記事

  1.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  2.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  3.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  4.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年3月号
(vol.141)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun