マカオの冬を彩るイルミネーションイベント「ライトアップマカオ2024」が開幕

 冬のマカオの街を美しく彩る毎年恒例のイルミネーションイベント「ライトアップマカオ2024(中国語名称:2024幻彩耀濠江)」が12月7日に開幕した。会期は(2025年)2月28日までの84日間。

 今回のメインテーマは「シンフォニー・オブ・タイム&スペース(時空的共融)」で、マカオ半島(下環区、南灣区、新口岸区、北区)、タイパ島、コロアン島の6エリア、23ヶ所に大小さまざまなアートインスタレーション作品などが展示される。

「ライトアップマカオ2024」会場(マカオ半島・南灣区)のイメージ(写真:MGTO)

 また、マカオ半島のマカオ科学館とタイパ島のタイパビレッジ(ピノキオレストラン前)では、3Dプロジェクションマッピングショーが上映される。このうち、マカオ科学館前会場については日本のチームが制作の「クリエイト・ザ・フューチャー」と題した作品が著名建築家・IMペイ氏が設計したことで知られるマカオ科学館の外壁に映し出されるという。プロジェクションマッピングショーの上映時間は会期中の毎日午後7時から午後9時半までの30分毎で、毎回の上映時間は約5分間とのこと。

 このほか、各会場では毎週土曜日の午後8時から9時にかけてランダムで各種ポップアップショーが行われる。各会場の位置や展示内容の紹介等については、主催のマカオ政府旅遊局(MGTO)特設サイト(https://lum.macaotourism.gov.mo/)で確認することができる。

マカオ科学館で上映される日本チーム制作作品「クリエイト・ザ・フューチャー」のイメージ(写真:MGTO)

関連記事

最近の記事

  1.  澳門海關(マカオ税関)は1月23日、前日(22日)マカオ半島北部と広東省珠海市拱北の間にある青茂…
  2.  このほど、マカオのツーリズム分野に強みを持つ公立大学「マカオ旅遊大学(UTM)」は2025/20…
  3.  マカオ政府統計・センサス局(DSEC)は1月24日、昨年通期(2024年1〜12月)及び昨年第4…
  4.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」を運営する澳門輕…
  5.  マカオ司法警察局は1月23日、違法薬物の使用と密売に絡み、マカオで就労するするインドネシア人のカ…

ピックアップ記事

  1.  マカオのマカオ半島側とタイパ島を結ぶ4番目の跨海大橋となる「マカオ大橋(澳門大橋/Ponte M…
  2.  マカオで統合型リゾート(IR)を運営するサンズチャイナと米国のホテル大手マリオットインターナショ…
  3.  マカオの新交通システム「マカオLRT(Light Rapid Transit)」の新線「横琴線(…
  4.  マカオ政府は6月17日、政府がコタイ地区の南東部に位置する約9万4000平米の国有地を活用し、約…

注目記事

  1.  去る12月23日夜、日本の歌手・近藤真彦さんがマカオ・コタイ地区にある統合型リゾート「MGMコタ…
  2.  マカオ治安警察局は3月5日、東京などからマカオへ向かう航空機内で窃盗を繰り返したとして中国人(中…
  3.  日本の三菱重工業は2月29日、マカオ政府公共建設局(DSOP)から、マカオLRT(Light R…
  4.  豪華絢爛な大型IR(統合型リゾート)を中心としたカジノが目立つマカオだが、実は競馬、サッカー及び…
  5.  日本も出場した女子バレーボールネーションズリーグ(VNL)予選第2週のマカオ大会が5月28日から…
香港でのビジネス進出や会社運営をサポート

月刊マカオ新聞

2025年2月号
(vol.140)

マカオに取材拠点を置くマカオ初、唯一の月刊日本語新聞「マカオ新聞」。ビジネスと観光、生活に役立つ現地マカオ発の最新トピックを月刊でお届けいたします。記事紹介及び閲覧はこちらへ。

ページ上部へ戻る
マカオ新聞|The Macau Shimbun